ひょっとすると(自分の忠告によって相手が)失敗するかもしれぬ。
しかし、この際はこれだという決意をもってするから、忠告も生きてくる。 河合隼雄[かわい・はやお]
(臨床心理学者、元文化庁長官、1928〜2007) 『こころの処方箋』 【 河合隼雄の名言 】
〈全文〉
100%正しい忠告はまず役に立たない __ Link __ ともかく正しいこと、しかも、100%正しいことを言うのが好きな人がいる。 (中略)もちろん、正しいことを言ってはいけないなどということはない。 しかし、それはまず役に立たないことくらいは知っておくべきである。 (中略)ひょっとすると(自分の忠告によって相手が)失敗するかもしれぬ。 しかし、この際はこれだという決意をもってするから、忠告も生きてくる。 __ Link __ 己をかけることもなく、責任を取る気も無く、100%正しいことを言うだけで、人の役に立とうとするのは虫がよすぎる。 __ Link __ そんな忠告によって人間がよくなるのだったら、その100%正しい忠告を、まず自分自身に適用してみるとよい。 「もっと働きなさい」とか、「酒をやめよう」などと自分に言ってみても、それほど効果があるものではないことは、すぐわかるだろう。 __ Link __ (中略)100%正しい忠告は、まず役に立たないが、ある時、ある人に役だった忠告が、100%正しいとは言い難いことも、もちろんである。 考えてみると当たり前のことだが、ひとつの忠告が役立つと、人間は嬉しくなってそれを普遍的真理のように思いがちである。 __ Link __ (中略)ある個人の存在が深くかかわってくるとき、そこには、同じことは起こらなくなってくるし、まさにそのときに、その人にのみ通じる正しいことが要求され、それは、一般に人が考えつく、100%正しいこととは、まったく内容を異にするのである。 __ Link __
1.
( ニーチェ )
2.
( 吉川英治 )
3.
( 伊藤肇 )
4.
( ロダン )
5.
( シドニー=ガブリエル・コレット )
6.
( 天野貞祐 )
7.
( 映画『フォレスト・ガンプ』 )
8.
( 長田弘 )
9.
( 志茂田景樹 )
10.
( 永六輔 )
11.
( 長田弘 )
12.
( ジェリー・ミンチントン )
13.
( 九条武子 )
14.
( 米国ニュージャージー州のエジソン研究所の壁に掲げられている言葉 )
15.
( ベンジャミン・フランクリン )
16.
( 松本幸夫 )
17.
( ドラマ『Love Story(ラブストーリー)』 )
18.
( ピーター・ドラッカー )
19.
( 川上哲郎 )
20.
( ジョセフ・マーフィー )
21.
( ジョセフ・マーフィー )
22.
( 中谷彰宏 )
23.
( 戸坂潤 )
24.
( 蝶野正洋 )
25.
( ジョセフ・マーフィー )
26.
( サミュエル・ジョンソン )
27.
( ジョン・F・ケネディ )
28.
( 中内功 )
29.
( ジョセフ・ジュベール )
30.
( 樋口一葉 )
【 現役時代 】
【 優雅さを知らない 】 【 イノベーションの評価 】 【 楽しさを知らない 】 【 人間は百年一緒に生活できない 】 【 洗い流す 】 【 困るもの 】 【 真実を扱う 】 【 平易 】 【 異質 】 【 シルバーエイジ 】 【 柳宗悦の名言 】 【 歴史のない国民 】 【 臆病は心の病気 】 【 文学の堕落 】 |