名言ナビ



[ 名言 ]
時分の花を誠の花と知る心が、
真実の花になほ遠ざかる心なり。
ただ、人ごとに、
この時分の花に迷ひて、
やがて、花の失(う)するをも知らず。

[ 出典 ]
世阿弥[ぜあみ]
(室町時代の猿楽役者、1363〜1443)
『風姿花伝』(『花伝書』)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
旬で咲き頃の花を「真に美しい花」と思い込む心が、自分を「真の花」から遠ざてしまう。
そして、咲き頃の花に心を奪われ、心を迷わせているうちに、「真の花」が失われてしまうことにも気づかない。

[ 補足 ]
※時分の花=能楽で、若さという好条件によって現れる一時的な面白さ。

[ 関連キーワード ]
時分の花

真の花

真実の花
遠ざける
迷う

失われる
気づかない
世阿弥の名言

[ テーマ別今日の名言 ]


創造・クリエイティブ全般
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
 旬 
 花 
 心 
 美 
迷い

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( イルカ )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.
( 阿部青鞋 )

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.
( サックリング )

33.

34.

35.

36.
( 作者不詳 )








LINK  LINK  LINK