考えてみますと人生というものは
若いときは先がまだ豊かにあって、それが若さの豊かさだと思いますが、 また年をとって六十なり七十歳になると、 先が短くなるけれども、 後ろは六十、七十年生きてきたという豊かさがあるんです。 森澄雄[もり・すみお]
(俳人、1919〜2010) 主宰誌『杉』(昭和63年3月)より 【 森澄雄の名言 】
〈全文〉
考えてみますと人生というものは若いときは先がまだ豊かにあって、それが若さの豊かさだと思いますが、また年をとって六十なり七十歳になると、先が短くなるけれども、後ろは六十、七十年生きてきたという豊かさがあるんです。 __ Link __ 二十歳の人は先がありそれが豊かさだといっても、それは確かな豊かさじゃない。 三十で死ぬか四十で死ぬかわからないからです。 その点では、皆さんが、六十年、七十年生きてきたということはこれはもう確かなことなんです。 そして、その確かさこそが大変な宝だと思うんです。 __ Link __ その宝を生かして俳句を詠んでほしい。 みんな宝物をもっているんです。 人生の経験がそれだけ豊かだし、先が短いだけに物を深く、しかもしみじみと感じることができる。 __ Link __
1.
( 大山康晴 )
2.
( 野村克也 )
3.
( アニメ『転生したらスライムだった件』 )
4.
( 辻仁成 )
5.
( 羽生善治 )
6.
( 石田郷子 )
7.
( モンテーニュ )
8.
( マハトマ・ガンジー )
9.
( 瀧澤三郎 )
10.
( シュバイツァー )
11.
( 太宰治 )
12.
( エメット・フォックス )
13.
( ヤン・カールソン )
14.
( 花沢徳衛 )
15.
( 大竹美喜 )
16.
( 樺旦純 )
17.
( ジョージ・ポリア )
18.
( 八木重吉 )
19.
( スピノザ )
20.
( 中内功 )
21.
( ベナベンテ )
22.
( 本田宗一郎 )
23.
( オリヴィア・ハッセー )
24.
( 広告コピー )
25.
( サマセット・モーム )
26.
( フランスのことわざ・格言 )
27.
( 映画『アリス・イン・ワンダーランド』 )
28.
( 漫画『ぼくらの推理ノート 聖クラリス探偵団』 )
29.
( カルロス・ゴーン )
30.
( ルクレティウス )
【 人生における失敗 】
【 コンサートに行く 】 【 投げ返す 】 【 経験は学問にまさる 】 【 自分のレベルアップ 】 【 グローバル経済 】 【 小さなものが好き 】 【 馬鹿の源泉 】 【 後味の悪さ 】 【 危ない所に登る 】 【 商売として成立しない 】 【 プロのお客 】 【 好きなことに出会わない 】 【 嘘を書かない 】 【 人為 】 【 充実した人 】 ![]() |