名言ナビ



[ 名言 ]
皆さんが、六十年、七十年生きてきたということはこれはもう確かなことなんです。
そして、その確かさこそが大変な宝だと思うんです。
その宝を生かして俳句を詠んでほしい。
みんな宝物をもっているんです。
人生の経験がそれだけ豊かだし、先が短いだけに物を深く、しかもしみじみと感じることができる。

[ 出典 ]
森澄雄[もり・すみお]
(俳人、1919〜2010)
主宰誌『杉』(昭和63年3月)より

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
考えてみますと人生というものは若いときは先がまだ豊かにあって、それが若さの豊かさだと思いますが、また年をとって六十なり七十歳になると、先が短くなるけれども、後ろは六十、七十年生きてきたという豊かさがあるんです。
__ Link __

二十歳の人は先がありそれが豊かさだといっても、それは確かな豊かさじゃない。
三十で死ぬか四十で死ぬかわからないからです。
その点では、皆さんが、六十年、七十年生きてきたということはこれはもう確かなことなんです。
そして、その確かさこそが大変な宝だと思うんです。
__ Link __

その宝を生かして俳句を詠んでほしい。
みんな宝物をもっているんです。
人生の経験がそれだけ豊かだし、先が短いだけに物を深く、しかもしみじみと感じることができる。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.
( 『「できる人」の話し方』 )

2.

3.

4.


5.

6.
( )

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.
( L・S・バークスデイル )

18.
( ジャネット・レーン )

19.

20.

21.

22.

23.
( 『相棒 シーズン12 元旦スペシャル』 )

24.

25.

26.
( ジョン・ハウ )

27.

28.

29.

30.





LINK  LINK  LINK