(仲間から)求められているのは
「自分は価値のある人間だ」という証であり、 その確証を得て安心したいがために、 身近な人々の承認を絶えず気にかけ、 身近でない人々の価値を貶(おとし)めようとする。 見知らぬ他者を排除することで、 自らの存在価値を保持しようとする。 山竹伸二[やまたけ・しんじ]
(心理学・哲学部分野の評論家、1965〜) 『「認められたい」の正体』 【 山竹伸二の名言 】
※「(仲間から)」は七瀬音弥による補足
(続き)
たとえそれが悪いことだと薄々気づいていても、 仲間から自分が排除されることへの不安があるため、 それは容易にはやめられない。 そして底なしの「空虚な承認ゲーム」にはまってしまうのだ。
1.
( トルストイ )
2.
( アインシュタイン )
3.
( 山本有三 )
4.
( 太宰治 )
5.
6.
( ヴォーヴナルグ )
7.
( 徳川家康 )
8.
9.
( キケロ )
10.
11.
( 田辺聖子 )
12.
( 井植歳男 )
13.
( ピーター・ブルック )
14.
( ニーチェ )
15.
( アウレリウス )
16.
( 下村槐太 )
17.
( 葛西善蔵 )
18.
( ドラマ『問題のあるレストラン』 )
19.
( 広告コピー )
20.
( 鈴木大拙 )
21.
( エルマ・ボンベック )
22.
( 火野葦平 )
23.
( フィンランドのことわざ・格言 )
24.
( 三木卓 )
25.
( 吉田貞雄 )
26.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
27.
( カール・マルクス )
28.
( アインシュタイン )
29.
( 舞城王太郎 )
30.
( ジョセフ・マーフィー )
31.
( アニメ『ハマトラ』 )
32.
( リー・アイアコッカ )
33.
( デイヴィッド・ヒューム )
34.
( パウロ・コエーリョ )
35.
( イギリスのことわざ・格言 )
36.
( ホラティウス )
【 ピーター・マックスウェル・デイヴィス 】
【 佐藤洋二郎 】 【 山田昌弘 】 【 マザー・テレサ 】 【 ヴィトリオ・アルフィエリ 】 【 チャールズ・ウィリアムズ 】 【 三木秀夫 】 【 カルビン・クーリッジ 】 【 ひろはまかずとし 】 【 ジェームス・ステファンス 】 【 ヘンリー・S・ハスキンズ 】 【 しりあがり寿 】 【 上岡龍太郎 】 【 フリードリッヒ・フレーベル 】 【 田口連三 】 【 母性愛の恵み 】
【 豊かにまく 】 【 止まることばかり考える 】 【 今日(こんにち)を研究 】 【 敵が多くなる 】 【 弱くなるスピードが速い 】 【 完全な自由 】 【 言葉にしない(変えない) 】 【 苦労しなかった人 】 【 感情を抑制 】 【 単純にする 】 【 偽(ぎ) 】 【 善と悪の両面 】 【 富を生み出す知恵 】 【 肉体は道具 】 【 強力な技術 】 ![]() |