名言ナビ



[ 名言 ]
茂るさへ淋しきものを枯葎(かれむぐら)

[ 出典 ]
魚貫[ぎょかん]
[別号:心祇、しんぎ]
(江戸時代中期の俳人、1707〜1763)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※枯れ葎(かれむぐら)=冬枯れのむぐら(=金葎や八重葎などのつる草の総称)。
夏に生い茂っていたむぐらが、冬になりすっかり枯れ果てた様子をいう。
冬の季語

[ 関連キーワード ]
寂しい

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.
( 映画『釣りバカ日誌』 )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.
( 映画『日曜日が待ち遠しい』 )

20.

21.
( 作者不詳 )


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.
( チュア・ジュイメン )

36.
( ジャッキー・ロビンソン )







LINK  LINK  LINK