心の平安は、いたずらなる欲望の充足によって生じるものでなく、反対にそうした欲望の棄却によって生ずるものである。
エピクテトス
[エピクテートス] (1〜2世紀前半・古代ローマの哲学者、元奴隷、55〜135) ※トルストイ著『文読む月日』の中で引用されている 【 エピクテトスの名言 】
〈全文〉
人々が夢中になって騒ぐもの、それを手に入れるために躍起になって奔走するもの──そうしたものは、彼らになんの幸福ももたらさない。 奔走しているあいだは、その渇望するもののなかに自分らの幸福があると思っているけれども、それが手に入るや否や、彼らはふたたびそわそわしはじめ、まだ手に入れていないものを欲しがり、人が持っていれば羨(うらや)ましがる。 __ Link __ 心の平安は、いたずらなる欲望の充足によって生じるものでなく、反対にそうした欲望の棄却によって生ずるものである。 __ Link __ もしもそれが真実であることを確かめたいと思うなら、そうした空(むな)しい欲望を満足させるために君が今日まで注いで来た努力の半分でいいから、それらの欲望からの脱却に注いでみるがいい。 そうしたら君はまもなく、そのことによってはるかに多くの平安と幸福とを獲得できることを発見しよう。 __ Link __
1.
( 土居年樹 )
2.
( アラブのことわざ・格言 )
3.
( アンブローズ・ビアス )
4.
( ホメロス )
5.
( 土川元夫 )
6.
( 寺山修司 )
7.
( 『実語教』 )
8.
( ドストエフスキー )
9.
( 古代ローマのことわざ・格言 )
10.
( 小泉純一郎 )
11.
( 三木清 )
12.
( 大林宣彦 )
13.
( 樺旦純 )
14.
( しまずこういち )
15.
( 盤珪永琢 )
16.
( 松下幸之助 )
17.
( 七瀬音弥 )
18.
( アウレリウス )
19.
( フレデリック・ブルックス )
20.
( ポルトガルのことわざ・格言 )
21.
( 吉本隆明 )
22.
( 九条武子 )
23.
( ケン・ブランチャード )
24.
( 池内友次郎 )
25.
( オリソン・マーデン )
26.
( エマーソン )
27.
( ソール・べロー )
28.
( 吉本隆明 )
29.
( 渋沢栄一 )
30.
( 太宰治 )
31.
( アインシュタイン )
32.
( チャールス・H・ケルスタット )
33.
( ジャン・コクトー )
34.
( ロバート・G・アレン )
35.
36.
( 岡本敏子 )
【 西郷隆盛 】
【 川北義則 】 【 シャクティ・ガワイン 】 【 クリスティーナ・ロセッティ 】 【 大岡信 】 【 戸坂潤 】 【 マルチナ・ナブラチロワ 】 【 アントニ・ガウディ 】 【 三枝和子 】 【 ジラルダン夫人 】 【 山田ズーニー 】 【 エドモンド・ヒラリー 】 【 デイル・ドーテン 】 【 野中郁次郎 】 【 早川雪洲 】 【 松平治郷(松平不昧) 】 【 最大の快楽 】
【 精神的安らぎ 】 【 自分だけがいる部屋 】 【 誰からも愛されない人 】 【 いつも賛同する人 】 【 知識と努力の呼応 】 【 経験を勝ち取る 】 【 恋が企む 】 【 もろさをさらす 】 【 借金を申し込む 】 【 心が揺れる 】 【 人生を重大に扱う 】 【 仕事を探す 】 ![]() |