名言ナビ



[ 名言 ]
「誤解を招くような事態を出来せしめたということにつきましては率直に非を認め、心よりお詫び申し上げます。
 申し訳ございません」
と言ったとしてそれで群衆が納得するかと言うと、
当然、納得できないのは、
誤解を招いた、
自分は悪気はなかったし、
実際に悪くないのに、
周囲の状況や自分の説明が足りなかったため、
実は悪いのではないかと皆さんに思わせるようなことになってしまったことについては謝る、
と言っているに過ぎないからである。

[ 出典 ]
町田康[まちだ・こう]
(小説家、詩人、元ミュージシャン、1962〜)
『あなたにあえてよかった』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈原文全文〉
謝罪する場合は、まずは率直に自らの非を認めることが肝要で、ならば、というので、「誤解を招くような事態を出来せしめたということにつきましては率直に非を認め、心よりお詫び申し上げます。
 申し訳ございません」と言ったとしてそれで群衆が納得するかと言うと、当然、納得できないのは、誤解を招いた、自分は悪気はなかったし、実際に悪くないのに、周囲の状況や自分の説明が足りなかったため、実は悪いのではないかと皆さんに思わせるようなことになってしまったことについては謝る、と言っているに過ぎず、さっき(=自らの非を認めない場合)よりもなお、悪いからである。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( チベットの格言 )

4.


5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

12.

13.

14.
( ジョー・ネイマス )

15.
( 海野つなみ )

16.

17.
( 雑誌『ザ・マザーズ・マガジン』 )

18.
( P・ショーニュー )

19.
( 漫画『バトルグラウンドワーカーズ』 )

20.

21.

22.

23.

24.

25.

26.
( リーザ・カーク )

27.

28.

29.

30.







LINK  LINK  LINK