|
しばらくも倦(う)むことのない、自然の働きを見のがしてはならない。
みずからの営みを、丹念にたもちつづけるものは、 如何(いか)なる境涯に在(あ)っても健(すこ)やかに生きることができる。 九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928) 自著『無憂華』 「巌のかげに」 〈全文〉
丘を登りつむるところ、 巌(いわ)のかげに、 小さな花が可憐な頭を擡(もた)げて、むらがり咲いていた。 春の歩みが、此処(ここ)までも押し寄せて来ていることが考えられる。 春は壮麗な花園のなかにのみ飾られるのではない。 むしろ一輪の小さき花によって、 忘れられた巌のかげにもまた、 春のよろこびが充(み)ちているのであった。 __ Link __ しばらくも倦(う)むことのない、自然の働きを見のがしてはならない。 みずからの営みを、丹念にたもちつづけるものは、 如何(いか)なる境涯に在(あ)っても健(すこ)やかに生きることができる。 __ Link __ そして、みずから生きるものにのみ、 働きの法悦がめぐまれる。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
( 福井敏雄 )
9.
( 高桑義高 )
10.
11.
12.
( 作者不詳 )
13.
( リック・ジャロー )
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
( 鰺坂二夫 )
25.
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
36.
【 山口瞳 】
【 白川静 】 【 ウィリアム・ラルフ・イング 】 【 馬越恭平 】 【 佐藤知恭 】 【 宝井其角 】 【 ジョーン・ボリセンコ 】 【 ジミー・コナーズ 】 【 ジョージ・フォアマン 】 【 野口みずき 】 【 鳥海昭子 】 【 ジェームズ・メイソン 】 【 イーディス・ウォートン 】 【 エルンスト・マッハ 】 【 ガートルード・ジェイクル 】 【 テオフラストス 】 【 自己に固執 】
【 自分の真の能力 】 【 できる範囲 】 【 人間の命は尊い 】 【 真実を直視 】 【 奇態におびえる 】 【 人生を傑作に仕上げる 】 【 崇高な勝利 】 【 一生の財産 】 【 気の利いた格言 】 【 心の目が開く 】 【 ひどい状況 】 【 木を集める 】 【 幸運なこと(事柄) 】 【 変わろうとする姿勢 】
|