春は壮麗な花園のなかにのみ飾られるのではない。
むしろ一輪の小さき花によって、 忘れられた巌(いわ)のかげにもまた、 春のよろこびが充(み)ちている。 九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928) 自著『無憂華』 「巌のかげに」 【 九条武子の名言 】
※巌(いわ)=大きな岩。
特に、表面がなめらかでなく、ごつごつしているもの。 〈全文〉
丘を登りつむるところ、 巌(いわ)のかげに、 小さな花が可憐な頭を擡(もた)げて、むらがり咲いていた。 春の歩みが、此処(ここ)までも押し寄せて来ていることが考えられる。 春は壮麗な花園のなかにのみ飾られるのではない。 むしろ一輪の小さき花によって、 忘れられた巌のかげにもまた、 春のよろこびが充(み)ちているのであった。 __ Link __ しばらくも倦(う)むことのない、自然の働きを見のがしてはならない。 みずからの営みを、丹念にたもちつづけるものは、 如何(いか)なる境涯に在(あ)っても健(すこ)やかに生きることができる。 __ Link __ そして、みずから生きるものにのみ、 働きの法悦がめぐまれる。
1.
( 稲盛和夫 )
2.
( フランスのことわざ・格言 )
3.
( 高村光太郎 )
4.
( 七瀬音弥 )
5.
( 永六輔 )
6.
( 本田宗一郎 )
7.
( みつはしちかこ )
8.
( 江守徹 )
9.
( 孔子・論語 )
10.
( バイロン )
11.
( ジョセフ・マーフィー )
12.
( 寺山修司 )
13.
( フランク・ミュラー )
14.
( ゲーテ )
15.
( 作者不詳 )
16.
( 吉田松陰 )
17.
( 稲盛和夫 )
18.
( 夏目漱石 )
19.
( ピタゴラス )
20.
21.
( タゴール )
22.
( 稲畑汀子 )
23.
( フレデリック・ウィリアムソン )
24.
( イギリスのことわざ・格言 )
25.
( )
26.
( アモス・オルコット )
27.
( ジョージ・レビンガー )
28.
( ツルゲーネフ )
29.
( モンテーニュ )
30.
( 後藤比奈夫 )
31.
32.
( 永六輔 )
33.
( チェーホフ )
34.
( みうらじゅん )
35.
( 山本周五郎 )
36.
( 齋藤孝 )
【 映画『今を生きる』 】
【 ソール・べロー 】 【 アクセル・オクセンシェルナ 】 【 尾崎一雄 】 【 榎本栄一 】 【 アンドレ・シュアレス 】 【 ジョルジュ・ローデンバッハ 】 【 リチャード・コッチ 】 【 キャシー中島 】 【 森英恵 】 【 ジェームズ・マレー 】 【 古谷綱武 】 【 クリスチャン・ディオール 】 【 岡村辰雄 】 【 ルイ18世 】 【 ディオニュシウス・カトー 】 【 団鬼六 】 【 司法 】
【 やっておくべき小さなこと 】 【 やって来る 】 【 工藤進 】 【 会話が弾む 】 【 性質の良い人 】 【 泣く時 】 【 常に比較 】 【 苦手な人との会話 】 【 狼が争い合う 】 【 愛から生まれた殺意 】 【 聖賢が震える 】 【 自分の仕事に自分の心を置く 】 【 経験が買い取られる 】 【 共通の体験 】 ![]() |