|
よけいなことをせず、
(クライアントとその症状を)ただ見守りつづけることもまた、 むずかしい。 そして苦しい。 宮地尚子[みやじ・なおこ]
(精神科医、1961〜) 『傷を愛せるか』 ※「(=精神科医)」「(=楽で安全)」「(クライアントとその症状を)」は七瀬音弥による補足
〈全文〉
結局、 大人になっても、 医師(=精神科医)になっても、 自分が変えられることなどごくわずかでしかないことを、 思い知らされつづける。 子どものときとちがうのは、 無力感に罪悪感が上乗せされるということだろうか。 __ Link __ 手をこまねいていたほうがましなのに、 わざわざ危険な領域にまで 手を伸ばしてしまうことがあるのは、 なにもしなかったという罪悪感から 少しでも逃れるためかもしれない。 __ Link __ よけいなことをせず、 (クライアントとその症状を)ただ見守りつづけることもまた、 むずかしい。 そして苦しい。 __ Link __
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
( アメリカインディアンの格言 )
9.
10.
11.
( ラニー・バッシャム )
12.
13.
( 南美希子 )
14.
15.
16.
17.
( 辰巳芳子 )
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
25.
26.
( 高野進 )
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
( 鈴木敏夫 )
36.
【 永谷研一 】
【 海保博之 】 【 coba 】 【 佐伯秀穂 】 【 ナデジダ・クルプスカヤ 】 【 ホセ・エルナンデス 】 【 大杉漣 】 【 中澤渉 】 【 石坂洋次郎 】 【 ハーバート・フーヴァー 】 【 『詩経』 】 【 リー・ソーク 】 【 漫画・アニメ『北斗の拳』 】 【 アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』 】 【 ルイス・マンフォード 】 【 ダニエル・W・ジョセリン 】 【 青木仁志 】 【 チャック・ノックス 】 【 感じ取る人 】
【 不便な空間 】 【 一段高い所から出発 】 【 恋の仕方 】 【 やる気を失わない 】 【 テレビを観る 】 【 問題がない 】 【 帰る場所 】 【 科学に必要なもの 】 【 やっかいなもの 】 【 本当に信じる 】 【 条件がそろわない 】 【 強い力を持つ 】 【 ペシミズム 】 【 進歩を求める 】
|