今の現実と、昔の現実を
よく考えあわせられる人、 そういう人がいたら、 それが教養のある人です。 吉本隆明[よしもと・たかあき]
(思想家・詩人・文芸評論家、1924〜2012) 「ほぼ日刊イトイ新聞」(2008年7月9日)より 【 吉本隆明の名言 】
(全文)今の現実と、昔の現実を
よく考えあわせられる人、 そういう人がいたら、 それが教養のある人です。 それだけの教養があれば、 これから先どうなるかということを、 そんなに長い未来のことは言えなくても、 少なくとも数年間の、 まあ、景気が良くなるか悪くなるかとか、 そういう問題についてならば、 見通しはつけられるんじゃないでしょうか。 今の知識人がダメなのは、 どちらか一方がないからです。 一方しかない、ということは、 それじゃ全部もない、というふうになります。
1.
( ルイス・ニュセラ )
2.
( 秋元不死男 )
3.
( サマセット・モーム )
4.
( カント )
5.
( 喜納昌吉 )
6.
( 「住友訓」 )
7.
( 太田光 )
8.
( 高浜虚子 )
9.
( ジョセフ・マーフィー )
10.
( 小林秀雄 )
11.
( 美輪明宏 )
12.
( 杉田明子&佐藤剛史 )
13.
( ピエール・コルネイユ )
14.
( エミール・ゾラ )
15.
( 中村天風 )
16.
( 七瀬音弥 )
17.
( 『新約聖書』 )
18.
( 佐藤鬼房 )
19.
( ジョン・ケネス・ガルブレイス )
20.
( 『説苑』 )
21.
( ベンジャミン・フランクリン )
22.
( ニーチェ )
23.
( ジョージ・バーナード・ショー )
24.
( 『ア・コース・イン・ミラクルズ』 )
25.
( ジョージ・ポリア )
26.
( マイク・トッド )
27.
( ピーター・ドラッカー )
28.
( 聖クレメント )
29.
( 島田洋七 )
30.
( 美輪明宏 )
31.
( 太宰治 )
32.
( エリック・ホッファー )
33.
( ヘンリック・イプセン )
34.
( 山本有三 )
35.
( 糸井重里 )
36.
( 『ユネスコ憲章前文』 )
【 神田川俊郎 】
【 ドロシー・キャンフィールド・フィッシャー 】 【 アニータ・ロディック 】 【 太田道灌 】 【 サント・ブーヴ 】 【 長谷川正治 】 【 アモス・オズ 】 【 マダム・ホー 】 【 ヴィルヘルム・フォン・フンボルト 】 【 フリードリヒ・ハイエク 】 【 新藤兼人 】 【 越後正一 】 【 ノーム・チョムスキー 】 【 三原脩 】 【 エリカ・プルハー 】 【 矢口史靖 】 【 得たものを恥じない 】
【 動くと何かが分かる 】 【 相手の欲しいものを知る 】 【 沈黙に聞き入る 】 【 正しい手順を踏む 】 【 寄り添う 】 【 リンゴを買う 】 【 自分の本能 】 【 自尊心が高まる 】 【 生の美 】 【 刺激のために生きている 】 【 あきらめない 】 【 家禽 】 【 お金で手に入れる 】 【 人間の最大の欠陥 】 【 より愛する 】 ![]() |