名言ナビ



[ 名言 ]
弓は使う時には引き絞るが、
使わぬ時は緩めておくものだ。
(ver.0)

[ 出典 ]
ヘロドトス
(紀元前5世紀・古代ギリシャの歴史家)
『歴史』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
弓を使わない時でも、弦(つる)を強く張った状態にしておくと、弦が伸びてしまって、いざ使う時に役に立たなくなる。
弓を使わない時は、弦はゆるめておくことである。
それは、人間についても言えることである。
絶えず緊張した状態でいると、また働き通しでいると、心身ともに伸びきってしまい、弾力性つまり瞬発力が失われてしまう。
その結果、ここぞという時に、力を発揮できなくなる。
人間だって、肉体も精神も、休むべき時をしばしば設けて、完全にゆるませる必要がある。
そうすることによって、人間も弓同様に、弾力性を失わずに、長持ちするのだ。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
緊張
疲れ・疲労

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.
( 山根貞男 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( デーブ・スペクター )

9.
( 野地秩嘉 )

10.

11.


12.

13.

14.

15.
( ウィリアム・リグリー・ジュニア )

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.
( 三好和義 )

24.

25.
( チャールズ・W・エリオット )

26.

27.
( ドナルド・B・クレイビル他 )

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.
( フランツ・リスト )

35.

36.
( リチャード・E・ベルマン )







LINK  LINK  LINK