この人間よりも私のほうが賢いに決まっている。
なるほど、我々は二人とも、 正しいこと、まともなことを何一つ知らぬように見えるが、 向こうは、物を知っていると思い込みながら、実は何一つ知らぬのに対して、 私はなるほど何一つ物を知らぬが、知っているとは全然思ってもいないのであるから。 (ver.0) ソクラテス
(紀元前5世紀・古代ギリシャの哲学者、前470〜399) プラトン著『ソクラテスの弁明』より 【 ソクラテスの名言 】
(ver.1)
私は、少なくとも自ら知らぬことを知っているとは思っていない限りにおいて、 あの男よりも智恵の上で少しばかり勝っているらしく思われる。
《類似》
彼は何も知らないのに、 何かを知っていると信じており、 これに反して私は、何も知りもしないが、 知っているとも思っていない。 (ソクラテス) 《関連》 私が知っているのは、 自分が何も知らないということだけだ。 (ソクラテス) 《関連》 自分がもし他の人々よりも賢いとすれば、 それは自分が無知であることを自覚しているからだろう。 (ソクラテス) 《関連》 汝自身を知れ。 (ソクラテス) 《関連》 無知を知るは学問の始めなり。 (ソクラテス) 《関連》 「自分についての知識」には、 自分をよりよくしようとする努力、実践が必ず伴うはずだ。 (ソクラテス)
1.
( ヘーゼルデン財団 )
2.
( 相田みつを )
3.
( ルシル・ボール )
4.
( ショーペンハウアー )
5.
( 美輪明宏 )
6.
( 高光大船 )
7.
( 香山リカ )
8.
( 田辺聖子 )
9.
( デュクロ )
10.
( タゴール )
11.
( 円慈 )
12.
( セオドア・ルーズベルト )
13.
( エイブラハム・リンカーン )
14.
( ヨーロッパの格言 )
15.
( 海のことわざ )
16.
( ナポレオン・ボナパルト )
17.
( イギリスのことわざ・格言 )
18.
( ヴィクトール・フランクル )
19.
( トーマス・カーライル )
20.
( 孔子・論語 )
21.
( マザー・テレサ )
22.
23.
24.
( 村上春樹 )
25.
( チャールズ・ダーウィン )
26.
( 森口博子 )
27.
( モンテーニュ )
28.
( イギリスのことわざ )
29.
( 日本のことわざ・格言 )
30.
( アイザック・シンガー )
【 言うべきことと言うべきでないことをわきまえる 】
【 説得できない 】 【 先人の知恵に学ぶ 】 【 ほめ上手 】 【 未亡人の愛 】 【 歳に縛られる 】 【 思案の熟成 】 【 10センチ先を踏み締める 】 【 自信を失っている上司 】 【 輝くもの 】 【 自分の国で起こっていること 】 【 浅利慶太の名言 】 ![]() |