人生には、最後の褒め役が一人いなければならん。
世の中の人、全部があれ(=息子)を軽薄に褒めても、わしだけは、仲々に褒めてやるまい。 早く褒められると、早く満足してしまう。 わしだけは、いつまでも気むずかしい顔をしていよう。 かえって侮辱をしてやろう。 しかし、最後には必ず褒めます。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『新ハムレット』 侍従長ポローニャが娘オフィリヤに言ったセリフ 【 太宰治の名言 】
〈全文〉
人生には、最後の褒め役が一人いなければならん。 たとえば(息子の)レヤチーズの場合、レヤチーズも、これから、人に褒められたいばかりに、さまざま努力するだろうが、そんな時に、世の中の人、全部があれを軽薄に褒めても、わしだけは、仲々に褒めてやるまい。 早く褒められると、早く満足してしまう。 わしだけは、いつまでも気むずかしい顔をしていよう。 かえって侮辱をしてやろう。 しかし、最後には必ず褒めます。 __ Link __ 謂(い)わば、最高の褒め役になろう。 大いに褒める。 天に聞えるほどの大声で褒める。 その時あれは、いままで努力して来てよかったと思うだろう。 生きている事を神さまに感謝するだろう。 (中略)褒めたくても怺(こら)えて小言(こごと)をいうのは、怒りたいところを我慢するのと、同じくらいに、つらいものです。 そんなつらい役は、お父さんでなければ引き受ける人はあるまい。 親馬鹿というんだね。 親の慾だ。 __ Link __
1.
( 富野由悠季 )
2.
( 相田みつを )
3.
( ボードレール )
4.
( デイヴィッド・リヴィングストン )
5.
( 映画『ジュラシック・パーク』 )
6.
( サラ・バン・ブラナック )
7.
( ピーター・ドラッカー )
8.
( ニーチェ )
9.
( 東洋のことわざ )
10.
( 漫画・アニメ『ドラえもん』 )
11.
( 梶井基次郎 )
12.
( 樫尾和雄 )
13.
( レス・ブラウン )
14.
( ホラティウス )
15.
( ヘンリー・フォード )
16.
( 斎藤茂太 )
17.
( 永六輔 )
18.
( ピーター・ドラッカー )
19.
( 樺旦純 )
20.
( アルベール・カミュ )
21.
( アンリ・ベルクソン )
22.
( 中谷彰宏 )
23.
( ゲーテ )
24.
( 本田健 )
25.
( 小森和子 )
26.
( エディット・ピアフ )
27.
( きもとえいこ )
28.
( ジョセフ・マーフィー )
29.
( 宋文洲 )
30.
( W・W・ソーヤー )
【 神の王国 】
【 小説家サミュエル・バトラーの名言 】 【 部下のした仕事 】 【 好きなことをして生活する 】 【 障害になっている塀 】 【 傷を受ける 】 【 慢心を除き去る 】 【 元も子もなくなる 】 【 眠る 】 【 地の塩 】 【 勝利を盗まない 】 【 演奏の前提 】 【 自分は寝ている 】 【 架空 】 【 流れるように日々が通り過ぎる 】 【 実施に移す 】 |