褒めたくても怺(こら)えて小言(こごと)をいうのは、怒(おこ)りたいところを我慢するのと、同じくらいに、つらいものです。
そんなつらい役は、お父さんでなければ引き受ける人はあるまい。 親馬鹿というんだね。 親の慾だ。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『新ハムレット』 侍従長ポローニャが娘オフィリヤに言ったセリフ 【 太宰治の名言 】
※レヤチーズ=侍従長ポローニャの息子。
※子供が満足して努力をやめてしまわないよう、ほめるのを我慢していることについて 《 太宰治 》
《 父親 》 《 親 》 《 子育て・親子 》 《 叱り方・叱ること・叱られること 》 《 ほめ方 》 《 学び・教育全般 》 《 忍耐 》 * * * * * * * * * * 《 星座別名言と運勢 》 《 血液型別名言と運勢 》 〈全文〉
人生には、最後の褒め役が一人いなければならん。 たとえば(息子の)レヤチーズの場合、レヤチーズも、これから、人に褒められたいばかりに、さまざま努力するだろうが、そんな時に、世の中の人、全部があれを軽薄に褒めても、わしだけは、仲々に褒めてやるまい。 早く褒められると、早く満足してしまう。 わしだけは、いつまでも気むずかしい顔をしていよう。 かえって侮辱をしてやろう。 しかし、最後には必ず褒めます。 __ Link __ 謂(い)わば、最高の褒め役になろう。 大いに褒める。 天に聞えるほどの大声で褒める。 その時あれは、いままで努力して来てよかったと思うだろう。 生きている事を神さまに感謝するだろう。 (中略)褒めたくても怺(こら)えて小言(こごと)をいうのは、怒りたいところを我慢するのと、同じくらいに、つらいものです。 そんなつらい役は、お父さんでなければ引き受ける人はあるまい。 親馬鹿というんだね。 親の慾だ。 __ Link __
1.
( 柳井正 )
2.
( ポール・マッカートニー )
3.
( デニス・ウェイトリー )
4.
( サミュエル・ジョンソン )
5.
( ジョセフ・マーフィー )
6.
( ジョージ・バーナード・ショー )
7.
( 村上春樹 )
8.
( ポール・ゲッティ )
9.
( 漫画『ブチカマシ』 )
10.
( 相川圭子 )
11.
( 吉本隆明 )
12.
( 神田昌典 )
13.
( 土田和歌子 )
14.
( 渋沢栄一 )
15.
( トーマス・フラー )
16.
( チャールズ・カレブ・コルトン )
17.
( 西洋のことわざ・格言 )
18.
( 萩本欽一 )
19.
( レーニン )
20.
( アンリ・ド・レニエ )
21.
( アニメ『劇場版 空の境界』 )
22.
( ラ・ロシュフコー )
23.
( ラ・フォンテーヌ )
24.
( モーツァルト )
25.
( アミエル )
26.
( 三島由紀夫 )
27.
( 松下幸之助 )
28.
( ドラマ『アイムホーム』 )
29.
( 加藤諦三 )
30.
( シラー )
【 楽しみがある 】
【 子供の目は厳しい 】 【 取り戻せないものに触れる 】 【 全体を奏でる 】 【 対人関係で興奮 】 【 世を渡る 】 【 訴訟で争う 】 【 経験にならない 】 【 地上で楽しく暮らす 】 【 細流に住まない 】 【 体と心 】 【 酒を寝かせる 】 【 自分の品格が気にならなくなる 】 |