川を渡る途中で馬を替えるな。
ローマのことわざ
物事が上手く進まないからといって、途中で主要メンバーやリーダーを替えると、かえって混乱をきたして、さらに物事がうまく進まなくなる。
1.
リーダーシップとは、人のビジョンを高め、成果の水準を高め、人格を高めることである。 (ドラッカー) 2. 君子は安にして危を忘れず、存(そん)にして亡(ぼう)を忘れず、治(ち)にいて乱を忘れず。 (『易経』) 3. 教育とは、一組の偏見を飲み下させる過程に他ならない。 (マルティン・フィッシャー) 4. 人は能力だけではこの世に立つことはできない。たとえ、立身しても、機械と同様だ。人は能力と共に徳を持つことが必要である。 (野口英世) 5. たいがいの会議は問題点や解決すべき目標が不明確だから、いつまでたっても結論が出ない。 (大前研一) 6. 過ちを進んで認める勇気さえあれば、だいたいの場合取りかえしはつく。 (村上春樹) 7. いいか、危険は人生のスパイスだ。時には、危険を冒さなけりゃならんぞ。 (映画『世界最速のインディアン』) 8. 人間とは、その人の食べたものである。 (フォイエルバッハ) 9. 起業する時は、山ほどの失敗、試行錯誤をする覚悟と、その中から本当に通用する独自のやり方を見つけ、それをとことん磨き上げる気概が大事だ。 (マイケル・デル) 10. 新しい試みがうまくいくことは半分もない。でもやらないと、自分の世界が固まってしまう。 (羽生善治) ![]() |