名言ナビ



[ 名言 ]
新興国は
芽を出すか出さぬかのうちに
花を咲かせ実を結びたがり、
多くは人工の花や実でみずからを飾りたてたのである。

[ 出典 ]
エリック・ホッファー
(20世紀米国の社会哲学者、1902〜1983)
『現代という時代の気質』(柄谷行人訳)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※原文仮名漢字表記では、「われわれ」「おもな」「うす汚れた」「もつ」。

※「(=先進国)」は七瀬音弥による補足

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

哲学者・思想家
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
 芽 
 花 
実・果実
人工
哲学者・思想家

[ 全文・続き ]
〈全文〉
我々の時代の気質を特徴づける主な特性をあげるなら、
それは気短さであろう。
明日というのは
薄汚れた言葉になってしまった。
未来は現在になり、
希望は欲望に変ってしまったのである。
__ Link __

青年は、
自分が国の内外の問題の処理に関して
発言権を持つようになるのに、
なぜ大人になるまで待たねばならないのか
納得できない。
__ Link __

途上国もまた、
明日には我々(=先進国)の昨日に追いつこうと熱望して、
人類の先頭に立つ開拓者の役を演じたがっている。
__ Link __

いたるところで国々が一挙に躍進しているのが見られる。
順を追って成熟する暇はない。
新興国は
芽を出すか出さぬかのうちに
花を咲かせ実を結びたがり、
多くは人工の花や実でみずからを飾りたてたのである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( エダ・レシャン )

5.

6.

7.

8.

9.
( 「ブスの25カ条」 )

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( 大岡亜紀 )

36.








LINK  LINK  LINK