人間の生きているということが「善」であるし、その為すこともすべて「善」なのだ。
なにをするかは問題ではない。 人間が本心からすることは、善悪の約束に反しているようにみえることでも、結局は善をあらわすことになる。 山本周五郎[やまもと・しゅうごろう]
(大正〜昭和の小説家、1903〜1967) 『天地静大』 【 山本周五郎の名言 】
〈全文〉
人間にはそれぞれ性格があるし、見るところも考え方もみんな違っている。 一人ひとりが各自の人生を持っているし、当人にとっては自分の価値判断がなによりも正しい。 __ Link __ 善悪の区別は集団生活の約束から生まれたもので、「人間」そのものをつきつめて考えれば、そういう区別は存在しない。 __ Link __ 人間の生きているということが「善」であるし、その為すこともすべて「善」なのだ。 なにをするかは問題ではない。 人間が本心からすることは、善悪の約束に反しているようにみえることでも、結局は善をあらわすことになる。 __ Link __ 人間はめいめい孤独で、しかも善で、しかし集団となると狂気のように互いにいがみあう。 これはどうしようもないことだ。 それぞれの運命に耐えてゆくよりしかたない。 __ Link __
1.
( 土光敏夫 )
2.
( ブレーズ・パスカル )
3.
( テネシー・ウィリアムズ )
4.
( レイモンド・チャンドラー )
5.
( 唐十郎 )
6.
( 樋口廣太郎 )
7.
( 中坊公平 )
8.
( ヘルマン・ヘッセ )
9.
( 松下幸之助 )
10.
( ムハンマドと『コーラン』 )
11.
( 瀬島龍三 )
12.
( 漫画『天使の繭』 )
13.
( クリティアス )
14.
( 「マーフィーの法則」 )
15.
( スティーブン・R・コヴィー )
16.
( 2代目 野沢喜左衛門 )
17.
18.
( ロバート・G・アレン )
19.
( モンテーニュ )
20.
( ナポレオン・ボナパルト )
21.
( 銀座のママ )
22.
( ピーター・ドラッカー )
23.
( ウィリアム・コングリーヴ )
24.
( 太宰治 )
25.
( アウエルバッハ )
26.
( ジョセフ・マーフィー )
27.
( 斎藤一人 )
28.
( 美輪明宏 )
29.
( 作者不詳 )
30.
( 堀場雅夫 )
【 主体的に生きる 】
【 味わい深い関係 】 【 浮かび上がる 】 【 ナルシストの言葉 】 【 方向を間違える 】 【 長い間待つ 】 【 充実を求める 】 【 本当の姿を見抜けない 】 【 厚かましさ 】 【 立ち向かう 】 【 嫌なことばかり覚えている 】 【 一粒の良い運 】 【 夢がある 】 【 守るべきものができる 】 【 簡単な法則 】 |