名言ナビ



[ 名言 ]
俳諧に門戸(もんど)なし、
俳諧門といふを以(もっ)て門とす。

[ 出典 ]
与謝蕪村[よさの・ぶそん]
(江戸時代中期の俳人・画家、1716〜1784)
※蕪村が黒柳召波に言った言葉

ページ内メニュー

[ 意味 ]
俳諧の世界に門戸はなく、常に外に開かれている。
俳諧門(俳門)という門が存在するだけである。

[ 補足 ]
※門戸(もんど)=@家の門と戸。
家の出入り口。
A外部と交通・交流するための入り口。
B家、住居。
C自分の流儀。
一派。

※俳諧門=肺門(はいもん)=俳句を作る人たちの門流。
俳諧の流派のこと。
創始者の名を冠して、貞門(ていもん)、談林(だんりん)、蕉門(しょうもん)など多くの俳門がある。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.
( ドラマ『君たちに明日はない』 )

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK