名言ナビ



[ 名言 ]
老人の自らの養ふに四件有。
曰(いわ)く和易(わい)、
曰く自然、
曰く逍遥(しょうよう)、
曰く流動、
是(こ)れなり。
諸々(もろもろ)激烈の事(こと)皆害有り。

[ 出典 ]
佐藤一斎[さとう・いっさい]
(幕末の儒学者、1772〜1859)
『言志四録(げんししろく)』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
老人が自分の身を養う(養生する)ための要諦は4つある。
気持ちを安らかに保ち、自然に親しみ、気ままにぶらぶら散歩し、心身共に自由で流動的でいることである。
また一方で、激しいことは全て害があるので、関わらないよう注意しなければいけない。

[ 補足 ]
※和易(わい)=穏やかで優しいこと、安らかなこと。
※逍遥(しょうよう)=そこかしこをぶらぶらと歩くこと。
散歩すること。
気ままにぶらぶら歩くこと。
そぞろ歩き。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
老い・年をとること
健康・医療
自然
自由
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.
( ヘーゼルデン財団 )

2.

3.

4.
( 『新約聖書』 )

5.
( ハーベット・オットー )

6.
( 映画『この森で、天使はバスを降りた』 )

7.

8.

9.
( アシュレイ・モンターギュ )

10.
( 尾藤公 )


11.

12.

13.
( ドラマ『ストロベリーナイト』 )

14.

15.

16.

17.

18.

19.
( ディエゴ・ファッブリ )

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.
( ヘンリー・ホーズリー )

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK