名言ナビ



[ 名言 ]
芸というものは、実と虚との皮膜(ひにく)の間にあるものなり。

[ 出典 ]
近松門左衛門[ちかまつ・もんざえもん]
(江戸時代元禄の歌舞伎・人形浄瑠璃の劇作家、1653〜1725)
『虚実皮膜(ひにく)論』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

事実

虚構

近松門左衛門の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
 芸 
現実
事実
嘘・虚言
 皮 

[ 全文・続き ]
〈全文〉
芸というものは、実と虚との皮膜の間にあるものなり。
__ Link __

……虚にして虚にあらず。
実にして実にあらず。
この間に慰みがあるものなり。
__ Link __

[ 解説 ]
事実をそのままなぞって書いても、それは「芸」とはいえるようなものではありません。
また、絵空事とわかりきっているようなことを書くのも、やはり「芸」がありません。
本当の「芸」とは事実と絵空事の間の紙一重のところに存在するのです。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( THE BLUEHEARTS )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.
( ライアン・カルデス )

11.


12.

13.

14.
( 本多時生 )

15.
( 作者不詳 )

16.
( ケニアの格言 )

17.

18.

19.

20.

21.


22.
( カジ・ノズルル・イスラム )

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.
( 漫画『テガミバチ』 )

30.

31.
( ギル・アメリオ )


32.

33.

34.
( 二宮清純 )

35.

36.







LINK  LINK  LINK