名言ナビ
→ トップページ
キーワード
塩月弥栄子の名言
1.
シルバーエイジとは、肉体的年齢を意味するのではなく、心の輝きを意味するのです。
2.
最大の侮辱は「黙殺」です。
3.
カキクケコの精神──「カ」は感謝することに照れない。
「キ」は緊張感を楽しむ。
「ク」はくつろぐ。
「ケ」は決断力。
「コ」は好奇心を持ち続けること。
4.
老人だから……と言われ、自らを老化させてしまうのはダメよ。
5.
(旅をしたときは)必ず裸足になって、そこの大地を踏んでみる。
すると頑張って生きようという気持ちが不思議と湧いてくる。
6.
「人よかれ我もよかれ」
「みんな栄えてそれから私も」
――生かし生かされ、共に栄える。
そんなおつき合いであり、社会でありたいものです。
全部で、6件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
ひょっとしたら、鉄面皮というのは、男の美徳なのかも知れない。
とにかく、この文字には、いやらしい感じがない。
(
太宰治
)
2.
人はその一生において、少なくとも三度主役になることができる。
生と愛と死、誕生と結婚(愛の成就した儀式)、そして葬儀である。
( 鈴木敏幸 )
3.
自分のほしいものが手に入らなければ、自分が今持っているものに対して感謝することだ。
些細なものが手に入らないからと愚痴を言わないで、自分には感謝すべき大きなものがあることを常に考えるべきだ。
(
デール・カーネギー
)
4.
すべてのニーズを完璧に充足させることが、人間にとってほんとうにいいことなのだろうか。
多少の「もの足りなさ」があって、それを工夫しながら埋めていくようなことが、人間の営みとしては健全なのではないか。
( 山藤章二 )
5.
仕事は真面目にとらえよ。
だが、自分自身は軽くとらえよ。
( C・W・メカトーフ )
6.
人間が最も生きがいを感じるのは、自分がしたいと思うことと義務とが一致したときだと思われる。
(
神谷美恵子
)
7.
友だちのように話そう。
友だちになれる。
(
斎藤茂太
)
8.
この世界で私たちが見るすべてのもの、私たちが考えるすべてのものは、その根源を私たちの精神のうちに持っているのだ。
(
トルストイ
)
9.
いい芝居ですと(=いい芝居をすると)、お客様は本当に神様で、生まれたての赤ん坊みたいな顔で、ずーっと、ゆっくり帰っていく。
(
井上ひさし
)
10.
生きている事。
生きている事。
ああ、それは、何というやりきれない息もたえだえの大事業であろうか。
(
太宰治
)
→ トップページ