名言ナビ



[ 名言 ]
聞き方で大切なのは、
一つながりの論述のなかで、
大事な部分とさほどではない部分とを区別し、
後者にはとらはれないで
前者に留意することである。

[ 出典 ]
丸谷才一[まるや・さいいち]
(小説家・文芸評論家、1925〜2012)
『完本 日本語のために』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
話の聞き方
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
話の聞き方
区別

[ 全文・続き ]
〈全文〉
聞き方で大切なのは、
相手が一言いふたびに口をはさむずに、
まとめてものを言はせ、
必ずしも相づちを打たなくていいから、
遠慮しないで語れと
表情その他でおだやかに励まし、
__ Link __


しかも、
その意見の大筋をたどつて、
枝葉のところにはこだわらずに
論旨をとらへることである。
__ Link __

つまり一つながりの論述のなかで、
大事な部分とさほどではない部分とを区別し、
後者にはとらはれないで
前者に留意するわけだ。
__ Link __

さういふ聞き方をしたことは、
次に聞き手が口を開いたときの話し方でわかる。
部分的に問題があつても
それへの反対(=反論)は軽く触れるだけにし、
大局で判断して、
大筋のところで賛成なら賛成、
反対なら反対するのである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.
( 荒木貞一 )

6.

7.
( マリリン・モンロー )

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.
( 戸川幸夫 )

20.
( ボスハルト )


21.

22.

23.

24.
( 仏教の教え )

25.
( 正宗白鳥 )

26.

27.

28.
( ハル・ボイル )

29.

30.
( )


31.

32.
( )

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK