名言ナビ



[ 名言 ]
たのしみは物識人に稀に逢いて
いにしえ今を語り合う時

[ 出典 ]
橘曙覧[たちばなのあけみ]
(幕末の歌人、1812〜1868)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
楽しみ
物知り

会う
昔を語り合う
今を語り合う
橘曙覧の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
※彼の和歌のうち「たのしみは」で始まる十四首──

たのしみは珍しき書(ふみ)人に借り はじめ一ひらひろげたる時
__ Link __

たのしみは妻子睦(むつ)まじく打ち集(つど)い かしらならべて物を食う時
__ Link __

たのしみは朝起きいでて昨日まで なかり花の咲ける見る時
__ Link __

たのしみは心にかのう山水の あたり静かに見てありく時
__ Link __

たのしみは常に見なれぬ鳥の来て 軒遠からぬ樹に鳴きし時
__ Link __

たのしみは物識人に稀に逢いて いにしえ今を語り合う時
__ Link __

たのしみは稀に魚(うお)煮て子等(こら)皆(みな)が うましうましといいて食う時
__ Link __

たのしみはそぞろ読み行く書の中に われとひとしき人を見し時
__ Link __

たのしみは家内五人いつたりが 風だにひかでありあえる時

たのしみは三人の子供すくすくと 大きくなれる姿見る時
__ Link __

たのしみは人も訪い来ず事もなく 心を入れて書を見る時
__ Link __

たのしみは小豆の飯の冷えたるを 茶漬けてう物になして食う時

たのしみは神のみ国の民として 神の教えを深く思う時

たのしみは鈴屋大人(すずのやうし)の後に生まれ そのみさとしを受くる思う時


[ ランダム名言 ]
1.
( 1960年代の若者たちの合言葉 )

2.
( 土田和歌子 )

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( マッシンジャー )

9.

10.


11.

12.
( マイルトル・リード )

13.
( 諸橋轍次 )

14.
( ジョン・H・ペイン )

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.
( 4歳の子供の言葉 )

28.
( 甲野善紀 )

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK