名言ナビ



[ 名言 ]
一体、頭がいいとか悪いとかいう様な言葉は、
恐らく昔はなかったので、
抽象とか理論とかに関する能力如何(いかん)に準じて、
人間の頭を品評する傾向が強くなって、
はじめて現れた不健全な言葉ではないかと思われる。

[ 出典 ]
小林秀雄[こばやし・ひでお]
(文芸評論家、1902〜1983)
『作家の顔』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
言葉
能力
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
利口・頭の良さ
頭の悪さ
言葉
理論
能力
評価

[ 全文・続き ]
〈全文〉
一体、頭がいいとか悪いとかいう様な言葉は、
恐らく昔はなかったので、
抽象とか理論とかに関する能力如何(いかん)に準じて、
人間の頭を品評する傾向が強くなって、
はじめて現れた不健全な言葉ではないかと思われる。
__ Link __

何かにつけ、
頭がいいとか悪いとか言い度(た)がるが、
頭の天稟(てんぴん)の出来不出来という事を、
現代人は、実におろそかに考えているのである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( 「住友訓」 )

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( 畑山隆則 )

19.

20.


21.

22.

23.
( 合田杉朗 )

24.

25.

26.

27.
( ローランド・シュミット )

28.

29.

30.


31.

32.
( トッド・スキナー )

33.
( 作者不詳 )

34.

35.
( 鎌田敏夫 )

36.








LINK  LINK  LINK