|
人間は物心つくころには(すでに)中古だったのだ。
中古なんだから、 いろいろ不具合がでてくるのが当然なので、 この不具合と、うまいことつきあいながら、 いろいろダマシダマシ、 手を入れながら生きていくのだ。 南伸坊[みなみ・しんぼう]
(編集者、イラストレーター、エッセイスト、漫画家、1947〜) 『生きてく工夫』 【 南伸坊の名言 】
※「(すでに)」は七瀬音弥による補足
〈全文〉
赤ン坊のときのことは、 すっかり忘れてて、 私はまるっきり思い出せない。 物心がつくころは、 もう「新品」ではなくなってるわけである。 __ Link __ つまり、 人間は物心つくころには(すでに)中古だったのだ。 中古なんだから、 いろいろ不具合がでてくるのが当然なので、 この不具合と、うまいことつきあいながら、 いろいろダマシダマシ、 手を入れながら生きていくのだ。 __ Link __
1.
( ロジェ・カイヨワ )
2.
( ヴォルテール )
3.
( ヘレン・ケラー )
4.
( 小説家サミュエル・バトラー )
5.
( 井原西鶴 )
6.
( 作者不詳 )
7.
( ジョセフ・マーフィー )
8.
( アート・ブレイキー )
9.
( 老子 )
10.
( アインシュタイン )
11.
( エムナマエ )
12.
( ジョセフ・マーフィー )
13.
( フランシス・ベーコン )
14.
( マキャヴェリ )
15.
( 相田みつを )
16.
( 七瀬音弥 )
17.
( 本田健 )
18.
( ヘンリー・テイラー )
19.
( 大越俊夫 )
20.
( シェイクスピア )
21.
( ロシアのことわざ・格言 )
22.
23.
( 下村槐太 )
24.
( リチャード・カールソン )
25.
( 樋口裕一 )
26.
( ヘルマン・ヘッセ )
27.
( 相田みつを )
28.
( ジャン・ジャック・ルソー )
29.
( モンテーニュ )
30.
( 竹内浩三 )
31.
( ジャン・コクトー )
32.
( ヴェルナー・ハイゼンベルク )
33.
( カール・ポパー )
34.
( 映画『毎日が夏休み』 )
35.
( 原民喜 )
36.
( ロマン・ロラン )
【 臼淵磐 】
【 コナン・ドイル 】 【 ピース・ピルグリム 】 【 ねじめ正一 】 【 山下智茂 】 【 ジョーン・ロビンソン 】 【 内田光子 】 【 トム・ウィルソン 】 【 鈴木哲夫 】 【 石塚朋子 】 【 メル・ブルックス 】 【 ジョルジュ・ルオー 】 【 クワメ・エンクルマ 】 【 浅野総一郎 】 【 高橋克典 】 【 モーリス・シュヴァリエ 】 【 誰からも嫌われる人 】
【 春の桜 】 【 自分の一部にしない 】 【 法律に優先 】 【 未熟な作家 】 【 不十分な解決 】 【 夫の給料 】 【 知識社会 】 【 実際に触れる 】 【 もう一度やってみる 】 【 うまくいったこと(事柄) 】 【 神聖な領域 】 【 周囲の視線 】 【 百人の友 】 【 孤独は害がある 】
|