名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
ともに信じ合う世界は、人々が互いの、合掌される感謝の心持によって、はじめて成されるのである。
[ 出典 ]
九条武子[くじょう・たけこ]
(教育者、京都女子学園・京都女子大学設立者、歌人、社会運動活動家、仏教婦人会創設者、1887〜1928) 自著『無憂華』 「跪(ひざま)づく心」 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ 全文・続き ]
〈全文〉
神のすがたに対し、ただしは山に対し、高空の陽に対しても、心から跪(ひざま)ずくこころに、何のいつわりもない。 その対照のどういうものであるにせよ、全我をささげてひざまずき得る心の感激をもつものは幸福である。 __ Link __ うつくしい信の世界には、懐疑もなければ恐怖もない。 あらゆる虚飾から放たれた合掌のすがたは、また、感謝のすがたそのものである。 感謝される心持は、信ずるもののみが知る法悦の世界である。 何人も、詐(いつわ)りのない世界に住みたいとおもう。 いつわりの多い世の中であるそれだけ、信じ合う世界にあこがれる。 __ Link __ しかも、ともに信じ合う世界は、人々が互いの、合掌される感謝の心持によって、はじめて成されるのである。 __ Link __ [ ランダム名言 ]
1.
与える手は、どれも美しい。 (ポーランドの格言) 2. 人生において重要なことは、大きな目標を持つとともに、それを達成できる能力と体力を持つことである。 (ゲーテ) 3. いいかい。侘びしさに、負けてはいけない。それが、第一の心掛けだ。 (太宰治) 4. あなたは神の器官であり、神は今あるがままのあなたを必要としているのです。そうでなければ、あなたはここにいるはずはないのですから。 (ジョセフ・マーフィー) 5. 独りで苦しむということは、友への侮辱に他ならない。 (ロトルー) 6. やりたいことを見つけるなら、やりたくないことを見つけなさい。 (神田昌典) 7. 喜びは捜し求めてもなかなか見つからない。我々の喜びのいちばん明るい炎は、思いがけないスパークによって燃焼されるのがつねである。 (サミュエル・ジョンソン) 8. 明日為すべきことは今日これを為せ。 (フランクリン) 9. 神への祈り、つまり精神性は上昇しようとする欲求であり、悪魔への祈り、つまり動物性は下降する悦びである。 (ボードレール) 10. 石橋を叩けば渡れない。 (西堀栄三郎) ![]() |