名言ナビ



[ 名言 ]
エントロピーの法則とは、何かを(新たに)積極的に建設しようとしていなければ(全体水準は維持できず)、(状態維持のために手を加えなければ)すでにある建物は壊れていくというものです。

[ 出典 ]
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
ジョン・ロジャー(教育家)&ピーター・マックウィリアムズ(詩人・作家
『豊かさって、なんですか?』(原題:WEALTH101)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
超シンプルに言うなら、エントロピーの法則とは次のようなものです。
ある事態をよくしようとしてエネルギーを注ぎ込んでいなければ、事態はもっと悪くなる。
不変の状態というものはありません。
__ Link __

(エントロピーの法則とは)何かを(新たに)積極的に建設しようとしていなければ(全体水準は維持できず)、(状態維持のために手を加えなければ)すでにある建物は壊れていくというものです。
__ Link __

人生においても、この好例はいたるところに見られます。
ペイントははげ、金属は錆び(あるいは曇り)、木は腐り、セメントはぼろぼろになり、ほったらかしのビジネスは衰退し、顧みなかった人々は──そう、他の相手を探してしまいます。

この法則が教えてくれるのは、物事を現状に保つためには、一生懸命働かなくてはならないということです。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.
( 朴セリ )

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.
( ジョージ・フィールズ )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.
( スティーヴ・ベアマン )

23.

24.

25.

26.
( 江崎斉子 )

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.
( 保利茂 )








LINK  LINK  LINK