名言ナビ



[ 名言 ]
音もなし松の梢(こずえ)の遠花火

[ 出典 ]
正岡子規[まさおか・しき]
(明治の俳人・歌人、1867〜1902)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
松の枝の間から、遠くで音もなく花火が上がっているのが見える様子を詠んだ句

[ 補足 ]
※遠花火(とおはなび)=遠くで打ち上げられた花火。
夏の季語。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
 音 
花火
 枝 
夏の俳句・川柳


[ ランダム名言 ]
1.
( セリグマン博士 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( 渡辺蓮夫 )

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.
( 金子智朗 )

25.

26.
( 御木徳近 )

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK