自分の利益や便宜、あるいは自分が他人の目にどのように映るかだけを考えていては、意義のあることを成し遂げることはできません。
自他ともにその動機が受け入れられるものでなければならないのです。 稲盛和夫[いなもり・かずお]
(実業家、京セラ・第二電電[現KDDI]創業者、1932〜2022) 【 稲盛和夫の名言 】
《 起業家・創業者 》
〈全文〉
新しい事業を始める際に、もっとも重要だと考えていることがあります。 それは、自らに「動機善なりや、私心なかりしか」と問うことです。 言い換えれば、そのプロジェクトを始める理由が、利己的な動機ではなく、善意に基づくものであることを確認することです。 __ Link __ 日本語の「善」という言葉は、誰の目から見ても普遍的に良い、という意味です。 自分の利益や便宜、あるいは自分が他人の目にどのように映るかだけを考えていては、意義のあることを成し遂げることはできません。 自他ともにその動機が受け入れられるものでなければならないのです。 __ Link __ プロジェクトがいったん開始されると、私はその過程が善であるかどうかを自分に問い続けます。 もし私たちが不正な行動をとるようなことがあれば、いつかはその代償を支払わなければならないからです。 __ Link __ プロジェクトを実行していく過程も、人の道を外れるものであってはならないはずです。 言い換えれば「私心なかりしか」という問いかけが必要なのです。 自己中心的な動機で設立された企業は、従業員の信頼も献身も得ることはできません。 動機が善であり、実行過程が善であれば、結果を心配する必要はないのです。 __ Link __
1.
( モンゴルのことわざ・格言 )
2.
( 黒柳召波 )
3.
( フランシス・ベーコン )
4.
( 萩原朔太郎 )
5.
( イギリスのことわざ・格言 )
6.
( 中谷彰宏 )
7.
( キャサリン・ホワイトホーン )
8.
( ジョセフ・マーフィー )
9.
( 稲盛和夫 )
10.
( ジョセフ・マーフィー )
11.
( 永六輔 )
12.
( 三橋敏雄 )
13.
( ゲーテ )
14.
( ドラマ『結婚できない男』 )
15.
( ホメロス )
16.
( 明石家さんま )
17.
( 佐藤鬼房 )
18.
( 『古文真宝』 )
19.
( 佐々木巽 )
20.
( 栗城史多 )
21.
( 伊丹啓子 )
22.
( クルド人のことわざ・格言 )
23.
( 太宰治 )
24.
( ウィンストン・チャーチル )
25.
( 太宰治 )
26.
( 永六輔 )
27.
( 太宰治 )
28.
( 井上ひさし )
29.
( 中村天風 )
30.
( 永六輔 )
31.
( スティーブン・R・コヴィー )
32.
( 九条武子 )
33.
( 斎藤一人 )
34.
( 金子敦 )
35.
( ふけとしこ )
36.
( 能村登四郎 )
【 島田紳助 】
【 トマス・ホッブズ 】 【 有吉京子 】 【 『バガヴァッド・ギーター』 】 【 臨済義玄 】 【 広瀬久兵衛 】 【 キルケゴール 】 【 相馬愛蔵 】 【 鮎川義介 】 【 今東光 】 【 尾崎士郎 】 【 伴蒿蹊 】 【 ジョン・ヘンリー・テイラー 】 【 ロバート・コンクリン 】 【 桜沢エリカ 】 【 ディック・グレゴリー 】 【 ウィリアム・クーパー 】 【 企業の存続を危うくする 】
【 失敗を積み重ねる 】 【 人生の批評 】 【 機会がある 】 【 自然を体全体で見つめる 】 【 お金が人生の目的 】 【 苦悩を否定 】 【 苦さを忘れる 】 【 ジタバタしても仕方がない 】 【 考えさせることができない 】 【 馬鹿げた人 】 【 エリートコース 】 【 ガソリンを入れる 】 ![]() |