自分の利益や便宜、あるいは自分が他人の目にどのように映るかだけを考えていては、意義のあることを成し遂げることはできません。
自他ともにその動機が受け入れられるものでなければならないのです。 稲盛和夫[いなもり・かずお]
(実業家、京セラ・第二電電[現KDDI]創業者、1932〜2022) 【 稲盛和夫の名言 】
《 起業家・創業者 》
〈全文〉
新しい事業を始める際に、もっとも重要だと考えていることがあります。 それは、自らに「動機善なりや、私心なかりしか」と問うことです。 言い換えれば、そのプロジェクトを始める理由が、利己的な動機ではなく、善意に基づくものであることを確認することです。 __ Link __ 日本語の「善」という言葉は、誰の目から見ても普遍的に良い、という意味です。 自分の利益や便宜、あるいは自分が他人の目にどのように映るかだけを考えていては、意義のあることを成し遂げることはできません。 自他ともにその動機が受け入れられるものでなければならないのです。 __ Link __ プロジェクトがいったん開始されると、私はその過程が善であるかどうかを自分に問い続けます。 もし私たちが不正な行動をとるようなことがあれば、いつかはその代償を支払わなければならないからです。 __ Link __ プロジェクトを実行していく過程も、人の道を外れるものであってはならないはずです。 言い換えれば「私心なかりしか」という問いかけが必要なのです。 自己中心的な動機で設立された企業は、従業員の信頼も献身も得ることはできません。 動機が善であり、実行過程が善であれば、結果を心配する必要はないのです。 __ Link __
1.
( 盲目の棒高跳び選手マイケル・ストーンの母親の言葉 )
2.
( 佐々淳行 )
3.
( 佐波正一 )
4.
( 菊田一夫 )
5.
( ヘレン・ケラー )
6.
( 田坂広志 )
7.
( ミニヨン・マクローリン )
8.
( 三島由紀夫 )
9.
( 三木清 )
10.
( 洪応明 )
11.
( 大林宣彦 )
12.
( 長山靖生 )
13.
( 中坊公平 )
14.
( 相田みつを )
15.
( デール・カーネギー )
16.
( 漫画『ウィッチウォッチ』 )
17.
( コンラッド・ヒルトン )
18.
( 神田昌典 )
19.
( 「ライブドア・独女通信」 )
20.
( ルシル・ボール )
21.
( 小山昇 )
22.
( 谷川徹三 )
23.
( 井上ひさし )
24.
( 本田宗一郎 )
25.
( ステファン・M・ポーラン )
26.
( 斎藤茂太 )
27.
( 長田弘 )
28.
( ドラマ『明日があるさ』 )
29.
( 本田宗一郎 )
30.
( 田辺聖子 )
【 狭い道 】
【 柔軟 】 【 かたつむりを追いかける 】 【 聞く勇気がある 】 【 教えない(という)こと 】 【 他人に与えたもの 】 【 子供の願望 】 【 事業を左右する 】 【 ひたすら考える 】 【 忘れていた記憶 】 【 最もつらいと思っていること(事柄)を書く 】 【 勇気を持つ 】 【 人間の慰み 】 【 子育てをやり直す 】 【 忍耐を重ねる 】 |