プロジェクトがいったん開始されると、私はその過程が善であるかどうかを自分に問い続けます。
もし私たちが不正な行動をとるようなことがあれば、いつかはその代償を支払わなければならないからです。 稲盛和夫[いなもり・かずお]
(実業家、京セラ・第二電電[現KDDI]創業者、1932〜2022) 【 稲盛和夫の名言 】
〈全文〉
新しい事業を始める際に、もっとも重要だと考えていることがあります。 それは、自らに「動機善なりや、私心なかりしか」と問うことです。 言い換えれば、そのプロジェクトを始める理由が、利己的な動機ではなく、善意に基づくものであることを確認することです。 __ Link __ 日本語の「善」という言葉は、誰の目から見ても普遍的に良い、という意味です。 自分の利益や便宜、あるいは自分が他人の目にどのように映るかだけを考えていては、意義のあることを成し遂げることはできません。 自他ともにその動機が受け入れられるものでなければならないのです。 __ Link __ プロジェクトがいったん開始されると、私はその過程が善であるかどうかを自分に問い続けます。 もし私たちが不正な行動をとるようなことがあれば、いつかはその代償を支払わなければならないからです。 __ Link __ プロジェクトを実行していく過程も、人の道を外れるものであってはならないはずです。 言い換えれば「私心なかりしか」という問いかけが必要なのです。 自己中心的な動機で設立された企業は、従業員の信頼も献身も得ることはできません。 動機が善であり、実行過程が善であれば、結果を心配する必要はないのです。 __ Link __
1.
( 行方克巳 )
2.
( 岡本太郎 )
3.
( シャンフォール )
4.
( 植西聰 )
5.
( ジャクソン・スミス公女 )
6.
( バシャールの言葉 )
7.
( カール・ヒルティ )
8.
( シドニー=ガブリエル・コレット )
9.
( アーサー・C・クラーク )
10.
( 井尻千男 )
11.
( オスカー・ワイルド )
12.
( ジョージ・バーナード・ショー )
13.
( トルストイ )
14.
( 作者不詳 )
15.
( 内田百 )
16.
( ピーター・ドラッカー )
17.
( 『十訓抄』 )
18.
( アイザック・ディネーセン )
19.
( 鈴木梅太郎 )
20.
( マット・カッツ )
21.
( 中井久夫 )
22.
( ジェームズ・T・マッケイ )
23.
( 武田信玄 )
24.
( エリ・ヴィーゼル )
25.
( ボーヴォワール )
26.
( ベートーヴェン )
27.
( 多湖輝 )
28.
( ローガン・ピアソール・スミス )
29.
( イギリスのことわざ・格言 )
30.
( オグ・マンディーノ )
31.
( ブレーズ・パスカル )
32.
( メリー・ブラウン )
33.
( 松下幸之助 )
34.
( 相田みつを )
35.
( 野村克也 )
36.
( バートランド・ラッセル )
【 古田晁 】
【 堀秀彦 】 【 猪瀬直樹 】 【 永谷研一 】 【 森田芳光 】 【 アイゼンハワー 】 【 江原素六 】 【 シンディ・ローパー 】 【 山崎房一 】 【 レイモン・ジャン 】 【 河盛好蔵 】 【 周防正行 】 【 山本浩二 】 【 アーノルド・J・トインビー 】 【 牛尾治朗 】 【 織田信長 】 【 塩月弥栄子 】 【 良い忠告 】
【 なされていないこと 】 【 民族 】 【 最も安心できる馬 】 【 反応しない 】 【 性の悪い獣 】 【 いろいろな人がいる 】 【 繰り返し演じる 】 【 情熱の裏返し 】 【 滝の前 】 【 マイナスの感情 】 【 掘り起こす 】 【 他人の立場を尊重 】 【 幸せを自分自身に求める 】 【 売ること(行為) 】 ![]() |