他人によって傷つけられるものは、自分のエゴイズムだけである。
谷川徹三[たにかわ・てつぞう]
(哲学者、1895〜1989) 【 谷川徹三の名言 】
他人が何を言おうと、何をしようと、自分の本質が傷つけられることは決してない。
自分の中にある「自分の本質」には、誰も直接手を出すことができないからだ。 自分の本質を傷つけることができるものがあるとしたら、それは自分自身、すなわち、他人の言動に対する自分の受け取り方・受け止め方である。 したがって、もし他人の言動によって自分の体面やプライドが傷ついたとしても、自分の本質は少しも傷ついていないから安心してよい。 単に自分のエゴイズムが傷ついたに過ぎないと思って、以後、他人の言動に気を取られないようよう、猛省することだ。
1.
( 堀場雅夫 )
2.
( カール・ユング )
3.
( 長田弘 )
4.
( パブロ・カザルス )
5.
( ドゥワミッシュ族の格言 )
6.
( 司馬遼太郎 )
7.
( 本田宗一郎 )
8.
( 中曽根康弘 )
9.
( ガリアのことわざ・格言 )
10.
( エルバート・ハバード )
11.
( 林俊之 )
12.
( 仏教の教え )
13.
( ジェラール・ド・ネルヴァル )
14.
( 五木寛之 )
15.
( 志茂田景樹 )
16.
( リリー・フランキー )
17.
( 「マーフィーの法則」 )
18.
( ジョン・W・シュラター )
19.
( 斎藤茂太 )
20.
( ジョセフ・マーフィー )
21.
( ホイットマン )
22.
( 遠藤周作 )
23.
( 斎藤茂太 )
24.
( 永六輔 )
25.
( 竹田晴夫 )
26.
( アリストテレス )
27.
( ドストエフスキー )
28.
( ゲーテ )
29.
( ジョセフ・マーフィー )
30.
( 映画『少林寺拳法』 )
【 徳がおびやかされない 】
【 同じ地位の人 】 【 根拠がない 】 【 死んでも悔いはない 】 【 後に回せるもの 】 【 夫として至らない点 】 【 捨てられたら死ぬ 】 【 使うべき時に使う 】 【 全てに到達 】 【 作業 】 【 豚 】 【 純潔な快楽 】 【 牢獄に入る 】 【 肉体を破壊 】 【 何にもならない 】 |