歴史は、忘恩にみちている。
すべての子孫には、 なにかリア王の娘たちにつうじるものがある。 ジョン・デューイ
(19〜20世紀米国の教育学者・哲学者、1859〜1952) 『経験としての自然』(栗田修訳) 【 ジョン・デューイの名言 】
〈解説〉
ここでいう「リア王の娘たち」とは、シェイクスピアの悲劇『リア王』に登場するリア王の3人娘のうち長女と次女のこと。 ブリテンを治めるリア王は、退位に際して、3人の娘のうち自分への愛情の深い者順に、領土を分割して分け与えることにした。 美辞麗句を並べたててリア王を喜ばせた長女ゴネリルと次女リーガンには領土を分割して与えたが、感謝の気持ちを述べただけでお世辞を言わなかった(本当は一番愛情深かった)末娘コーディリアは勘当してしまった。 長女ゴネリルと次女リーガンは、領土を譲り受けると、すぐに本性を現して父を疎んじるようになり、やがて王都から追放してしまう。 権力を失ったリア王は、ついに荒野をさまよう身にまで成り果てる。
〈全文〉
歴史は、忘恩にみちている。 この世に存在するすべてのものは、 作られた物のままであることはない。 あらゆる存在は、 それ自身の性質をもち、 自分自身の生活を主張する。 __ Link __ またすべての子孫には、 なにかリア王の娘たちにつうじるものがある。 __ Link __ しかしこの忘恩は、 それが祖先を否定しようとするとき以外は、 非難すべきでない。
1.
( 萩本欽一 )
2.
( 黒川紀章 )
3.
( 太宰治 )
4.
( トルコのことわざ・格言 )
5.
( シモーヌ・ヴェイユ )
6.
( 轡田隆史 )
7.
( 宮崎駿 )
8.
( ホラティウス )
9.
( パブロ・ピカソ )
10.
( 外山滋比古 )
11.
( )
12.
( ランス・アームストロング )
13.
( 三橋鷹女 )
14.
( 阿部静雄 )
15.
( 本田健 )
16.
( ジャン・パウル )
17.
( 太宰治 )
18.
( 中国ことわざ )
19.
( 二宮尊徳 )
20.
21.
( 植西聰 )
22.
( 稲畑汀子 )
23.
( 関本忠弘 )
24.
( 『後漢書』 )
25.
( 九条武子 )
26.
( 日本のことわざ・格言 )
27.
( 北山節子 )
28.
( 国木田独歩 )
29.
( ローレンス・スターン )
30.
( アミエル )
31.
( 寺田寅彦 )
32.
( 加藤諦三 )
33.
( フランスのことわざ・格言 )
34.
( 作者不詳 )
35.
( ヘルマン・ヘッセ )
36.
( ホメロス )
【 藤田元司 】
【 秋山庄太郎 】 【 ジョン・ケージ 】 【 及川光博 】 【 アルベール・カミュ 】 【 ウィリアム・ラルフ・イング 】 【 ポール・ゴーギャン 】 【 原野亀三郎 】 【 ロン・シャピロ(ロナルド・シャピロ) 】 【 与謝野晶子 】 【 トーマス・ハリバートン 】 【 貴志祐介 】 【 佐伯旭 】 【 金城一紀 】 【 トマス・マートン 】 【 藤子・F・不二雄 】 【 カール・ユング 】 【 衆生の病 】
【 他人が変わる 】 【 始めの慎重さ 】 【 意味のあること(事柄) 】 【 恵みを求める 】 【 魚の好物 】 【 悲しみをすする 】 【 自尊心をくすぐる 】 【 みんなが好きなものが好き 】 【 構造を暴く 】 【 笑うこと(事柄)がない 】 【 子の忘恩 】 【 ビールがおいしい 】 【 さらわれたいという本能 】 【 自分の心身 】 【 運命に圧倒されない 】 【 醜 】 ![]() |