名言ナビ



[ 名言 ]
芸術に於(おい)ては、親分も子分も、また友人さえ、無いもののように私には思われる。

[ 出典 ]
太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948)
『如是我聞』(にょぜがもん)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
芸術
太宰治の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
おけらというものがある。
その人を尊敬し、かばい、その人の悪口を言う者をののしり殴ることによって、自身の、世の中に於(お)ける地位とかいうものを危うく保とうと汗を流して懸命になっている一群のものの謂(いい)である。
最も下劣なものである。
それを、男らしい「正義」かと思って自己満足しているものが大半である。
__ Link __

国定忠治の映画の影響かも知れない。
真の正義とは、親分も無し、子分も無し、そうして自身も弱くて、何処(どこ)かに収容せられてしまう姿に於(おい)て認められる。

重ね重ね言うようだが、芸術に於ては、親分も子分も、また友人さえ、無いもののように私には思われる。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( ジョン・ユーダー )

5.

6.

7.

8.

9.
( ジョー・パテルノ )

10.
( 作者不詳 )

11.


12.

13.

14.

15.

16.
( 楠みちはる )

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.
( 管仲 )

26.
( 「ライブドア・独女通信」 )

27.
( 徐勝 )

28.
( ブリス・カーマン )

29.
( )

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK