能(よ)く料理を味わう者を料理通という。
能(よ)く人生を味わう者を芸術家という。 二葉亭四迷[ふたばてい・しめい]
(明治の小説家、1864〜1909) 「平凡」 『平凡・私は懐疑派だ』に収載 【 二葉亭四迷の名言 】
《 日本の文豪 》
〈全文〉
人生に目的ありや、帰趨ありや? 其様(そん)な事は人間に分るものでない。 智の力で人生の意義を掴(つか)まんとする者は 狂(きょう)せずんば、自殺するに終る。 __ Link __ 唯(ただ)人生の味(あじわい)なら、 人間に味(あじわ)える。 味っても味っても味い尽せぬ。 又味わえば味わう程味(あじわい)が出る。 旨い。 __ Link __ 苦中にも至味(しみ)はある。 其(その)至味を味(あじ)わい得ぬ時、 人は自殺する。 __ Link __ 人生の味(あじわ)いは無限だけれど、 之(これ)を味(あじ)わう人の能力には限りがある。 __ Link __ 唯(ただ)人は皆同じ様に人生の味(あじわい)を味わうとは言えぬ。 能(よ)く料理を味わう者を料理通という。 能(よ)く人生を味わう者を芸術家という。 __ Link __ 料理通は料理人でない如く、 能(よ)く人生を味わう芸術家は 能(よ)く人生を経理せんでも差支えはない。 __ Link __
1.
( サミュエル・スマイルズ )
2.
( クリストファー・ネック )
3.
( 円谷英二 )
4.
( 渡邉美樹 )
5.
( 大野元明 )
6.
( ジャン・ジャック・ルソー )
7.
( ロングフェロー )
8.
( サン・テグジュペリ )
9.
( 堀紘一 )
10.
( 石川啄木 )
11.
( 小説家サミュエル・バトラー )
12.
( 日本のことわざ・格言 )
13.
( 田辺聖子 )
14.
( 日本のことわざ・格言 )
15.
( 谷川俊太郎 )
16.
( 遠藤周作 )
17.
( 『貞観政要』 )
18.
( 本郷榮 )
19.
( ラ・ロシュフコー )
20.
( 鷲田清一 )
21.
( ジョセフ・マーフィー )
22.
( 寺山修司 )
23.
( 白木学 )
24.
( 重光武雄 )
25.
( アインシュタイン )
26.
( )
27.
( ジョセフ・マーフィー )
28.
( 本田宗一郎 )
29.
( ブッダ[シャカ] )
30.
( カント )
31.
( 山川啓介 )
32.
( 町田康 )
33.
( 相田みつを )
34.
( ナンシー関 )
35.
( 樋口廣太郎 )
36.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
【 キャスリーン・R・フィッシャー 】
【 シュバイツァー 】 【 生月誠 】 【 大杉栄 】 【 ジュリー・アンドリュース 】 【 エルネスト・デュピュイ 】 【 一遍 】 【 アナカルシス 】 【 ノヴァーリス 】 【 セシル・ローズ 】 【 スティーブ・ジョブズ 】 【 近松門左衛門 】 【 ニノン・ド・ランクロ 】 【 リチャード・H・モリタ 】 【 大佛次郎 】 【 三木谷浩史 】 【 『近思録』 】 【 功徳のある人 】
【 不徳 】 【 精神の肖像 】 【 寒木 】 【 大切な記憶 】 【 学問が好き 】 【 他人の心を動かす力がない 】 【 部下の障害を取り除く 】 【 間違いのない演奏 】 【 希望のある人生 】 【 独占権をおびやかす 】 【 楽しいことだけ覚えている 】 【 真実を攻撃 】 【 直接会う 】 ![]() |