名言ナビ



[ 名言 ]
汲鮎(くみあゆ)や青山(せいざん)高く水長し

[ 出典 ]
黒柳召波[くろやなぎ・しょうは]
(江戸時代中期の俳人、1727〜1772)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※「鮎汲」(あゆくみ)、「汲鮎」(くみあゆ)=春、海で育ち川の上流へのぼってきた稚鮎(ちあゆ)を網の中に追い込み、小さい柄杓(ひしゃく)や叉手(さで)などですくい上げること。
また、その鮎。
遡上する時に、堰堤を通過できずに浅瀬に群れているところを狙う。
春の季語。

※青山(せいざん)=@木が青々と茂っている山。
季語ではない。
青峰。
A人が最後に生きそして死んで骨を埋(うず)める地。
墳墓の地。
死に場所。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]




春の俳句・川柳
名俳句(名言的俳句)
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
鮎(アユ)
 魚 
 山 
 水 
 川 
春の俳句・川柳


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.
( 関根誠子 )

6.

7.
( 荒木経惟 )

8.

9.

10.

11.


12.
( 二宮尊徳 )

13.
( 仏教の教え )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.
( サミュエル・リチャードソン )

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.
( 西川火尖 )


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK