名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
感謝につきまとってるのが喜びなんだから、まず感謝からだすことを習慣にしてごらん。
どんな苦しいなかにいても、苦しさを感じてこない。
[ 出典 ]
中村天風[なかむら・てんぷう]
(明治〜昭和の思想家、日本初のヨーガ行者、1876〜1968)
『盛大な人生』
【
中村天風の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 類似・関連名言
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
中村天風の名言
】
[ テーマ別名言 ]
《
感謝の名言
》
《
習慣の名言
》
《
苦しみの名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
感謝の名言
》
《
習慣の名言
》
《
苦しみの名言
》
《
中村天風の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ 類似名言・関連名言 ]
《関連》
常に、心の中に感謝と歓喜との感情を、もたせるよう心がけることである。
何でもいいから、感謝と喜びで人生を考えるよう習慣付けよう。
(中村天風)
[ ランダム名言 ]
1.
神が存在しないならば私が神である。
(
ドストエフスキー
)
2.
言葉は女性的で、行動は男性的である。
(
バルタザール・グラシアン
)
3.
自己中心的な人、協調性のない人の口癖は、「自分の価値観を人に押しつけるな」だ。
(
ながれおとや
)
4.
本を読むときに自分で自分にいちばん最初にたずねることは、その本をいつ、どこで読むか、本を読む場所と時間です。
それが、その本をどんな椅子で読むか、ということです。
(
長田弘
)
5.
不安を消す方法。
1.現状をすべて書き出す。
2.問題点を見つける。
3.解決に向け行動する。
(
ながれおとや
)
6.
人間のならい、苦しくてのみ明け暮るる
( 後深草院二条 )
7.
喜びの声を発すれば喜びの人となり、悲しみの声を発すれば悲しみの人となる。
(
内村鑑三
)
8.
いろいろの心があるし、いろいろ昔から言われてきた。
しかし、私は「人のために尽くす心」が最高であろうと思っている。
( 種谷扇舟 )
9.
他人の欠点を笑ってばかりいるのは、臆病の証拠である。
(
トマス・ホッブズ
)
10.
書斎は狭いほうがいい。
自分の周囲に広い空間があると、目の前のことに意識を集中させるのは、すごく難しい。
せっかくの集中が外に放出されてしまう。
天井が高すぎるような空間では、思いついたことが全部抜けていくような気がします。
( 小山薫堂 )
→ トップページ