渦巻いて 濁らない 滝つぼの水
相田みつを[あいだ・みつを]
(詩人・書家、1924〜1991) 滝つぼは常に渦が巻くから、水は濁りません。
物事は、常に激しい動きがあれば、よどんだりせず、濁らずにいられます。 澄んだ状態でいられるのです。
(ながれおとや)
1.
すべての社員がマーケティング・マネジャーというわけではないが、全員がマーケティング・マネジメントという業務に携わるべきである。 (フィリップ・コトラー) 2. 完璧に愛する為にはあなたも私もいない方がいい。 (中津昌子) 3. 苦しみの原因が何であれ、苦しみにはすべて「ゆるさない」という種が宿っていないだろうか? (ジェラルド・G・ジャンポルスキー) 4. 神はあらゆる人間のうちに住むが、すべての人間は神のうちに住まず。 (バラモン教の教え) 5. 休日、ダラダラと過ごしてはなりません。数時間でもかまわないから、自分の信念強化のために有意義に活用しなさい。願望実現につながる努力をしなさい。これを続ける人は、ある時点で鮮やかな奇跡を演じることが…… (ジョセフ・マーフィー) 6. 大きく考えなさい。大きく考えれば、あなたはきっと大きなことを体験するでしょう。 (ジョセフ・マーフィー) 7. お互いに長所を尊重することは、自分のたりないところを補い合うことであり、“人間形成”の資とすべき大切な要因となる。 (出光佐三) 8. 兄弟の多い家族に育った者は、子供のうちから「何でも自分の思った通りにはならないものだ」という悟りを得るようになる。まわりで否応なしにそういう躾をしてくれる。 (庄野潤三) 9. ヤカンとか、横断歩道とか、自分にとって当たり前のものほど、意識的にリセットして(=知識をゼロに戻して)考えてみる。アイデアの種を拾うには、そんな心構えが大事。 (小山薫堂) 10. 会社の目的はファンを作ること、顧客を作ることだ。そのためには、常識を変えたり、服(商品)を変えたり、世界を変えていかないと、ファンはできない。 (柳井正) ![]() |