名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
他人の物指し
自分のものさし それぞれ寸法がちがうんだな
[ 出典 ]
相田みつを[あいだ・みつを]
(詩人・書家、1924〜1991) 『雨の日には…』 [ 意味 ]
他人の物差しで自分を測ろうとしても、正しく測ることはできない。
また、自分の物差しで他人を測ろうとしても、正しく測ることはできない。 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1.
自らの心の中に幸福の源泉を持つ―─その人の生活は、なんと美しいことか! (バルザック) 2. 多くの手は荷物を軽くする。 (作者不詳) 3. 「善い」と書くべきところを「良い」や「よい」で済ましてしまうと、意味は非常に軽いものになってしまう。これでは善の心は育たない。 (ながれおとや) 4. 教育は国家に管理された、オウム人間製造所だ。 (ノーマン・ダグラス) 5. 恒産なきものは恒心なし。 (孟子) 6. 芸術には限界がない。そしてどんな芸術家も完全ではない。 (プタハホプテ) 7. 音楽というのは、人の気持ちを変えることができる。音楽が存在する意味はそれだと思う。 (喜多郎) 8. 保守主義者──現下の悪弊に心酔したる政治家のことで、新たな悪弊をもって従来の悪弊にとって代えんと欲する自由主義者の向こうを張る。 (ビアス) 9. 徳とは、我々にとっての中庸に成り立つ行為を選択する態度である。 (アリストテレス) 10. 他人の言葉はダシにはつかえない。いつでも自分の言葉をつかわねばならない。 (長田弘) ![]() |