名言ナビ



[ 名言 ]
「善い」と書くべきところを「良い」や「よい」で済ましてしまうと、意味は非常に軽いものになってしまう。
これでは善の心は育たない。

[ 出典 ]
七瀬音弥[ななせ・おとや]
[旧名:流音弥、ながれ・おとや]
(なぞなぞ作家、ユーモア・言葉遊び研究家、名言研究家、成功哲学・幸福哲学研究家、1967〜)
Twitterへの投稿より

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
善い
良い
言葉の意味
軽い
善の心
育たない
七瀬音弥の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
最近、ひらがなを好んで使う人が多い。
だが、ひらがな指向が日本人の道徳観の成熟を阻んでいる可能性がある。
例えば「よい」には、「良い」「善い」の二種類がある。
「善い」と書くべきところを「良い」や「よい」で済ましてしまうと、意味は非常に軽いものになってしまう。
これでは善の心は育たない。


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( J・ベッティ )

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.

35.
( アニメ『忘念のザムド』 )

36.








LINK  LINK  LINK