やさしい心の持主は
いつでもどこでも われにもあらず受難者となる。 何故(なぜ)って やさしい心の持主は 他人のつらさを自分のつらさのように 感じるから。 吉野弘[よしの・ひろし]
(昭和の詩人、1926〜2014) 詩集『幻・方法』 詩「夕焼け」より 【 吉野弘の名言 】
〈全文〉
いつものことだが 電車は満員だった。 そして いつものことだが 若者と娘が腰をおろし としよりが立っていた。 うつむいていた娘が立って としよりに席をゆずった。 そそくさととしよりが坐った。 礼も言わずにとしよりは次の駅で降りた。 娘は坐った。 別のとしよりが娘の前に 横あいから押されてきた。 娘はうつむいた。 しかし 又立って 席を そのとしよりにゆずった。 としよりは次の駅で礼を言って降りた。 娘は坐った。 二度あることは と言う通り 別のとしよりが娘の前に 押し出された。 可哀想に 娘はうつむいて そして今度は席を立たなかった。 次の駅も 次の駅も 下唇をキュッと噛んで 身体をこわばらせて――。 僕は電車を降りた。 固くなってうつむいて 娘はどこまで行ったろう。 やさしい心の持主は いつでもどこでも われにもあらず受難者となる。 何故(なぜ)って やさしい心の持主は 他人のつらさを自分のつらさのように 感じるから。 やさしい心に責められながら 娘はどこまでゆけるだろう。 下唇を噛んで つらい気持で 美しい夕焼けも見ないで。
1.
( 豊島学由 )
2.
( シラー )
3.
( 太宰治 )
4.
( 萩本欽一 )
5.
( 秋元不死男 )
6.
( 稲畑汀子 )
7.
( カール・ヒルティ )
8.
( 田辺聖子 )
9.
( 岡田順子 )
10.
( アニメ『<物語>シリーズ セカンドシーズン』 )
11.
( 田辺聖子 )
12.
( オプラ・ウィンフリー )
13.
( イタリアのことわざ・格言 )
14.
( 「マーフィーの法則」 )
15.
( 本田宗一郎 )
16.
( 大塚次郎 )
17.
( 木下夕爾 )
18.
( 太宰治 )
19.
( モーツァルト )
20.
( 「マーフィーの法則」 )
21.
( 瀬戸内寂聴 )
22.
( 佐藤春夫 )
23.
( 宮本研 )
24.
( 長田弘 )
25.
( 永守重信 )
26.
( シェイクスピア )
27.
( ジョセフ・マーフィー )
28.
( 北杜夫 )
29.
( 永井荷風 )
30.
( 藤田田 )
31.
( セネカ )
32.
( )
33.
( トーマス・マン )
34.
( 長田弘 )
35.
( 本田健 )
36.
( 寺山修司 )
【 浅利慶太 】
【 ダライ・ラマ14世 】 【 ローマン・シコルスキ 】 【 サネヤ・ロウマン 】 【 孫楚 】 【 よしもとばなな 】 【 アニー・ベサント 】 【 マリー・フォン・エブナー=エッシェンバッハ 】 【 アルビウス・ティブルス 】 【 2代目 野村万作 】 【 アレクサンダー・ハミルトン 】 【 トニ・モリスン 】 【 ユーリイ・ガガーリン 】 【 ジョン・グレイ 】 【 ジュディス・ヴィオースト 】 【 ジョージ・レナード 】 【 話の中身 】
【 公的な生活 】 【 悪に協力 】 【 成長は抵抗を伴う 】 【 男は素晴らしい 】 【 限度を超える 】 【 想像力のない人 】 【 人生の自分の役を演じる 】 【 面白い製品 】 【 北野平八 】 【 見向きもしない 】 【 机が大きくなる 】 【 才能のある若手 】 【 対抗意識 】 【 最強 】 ![]() |