名言ナビ



[ 名言 ]
粘土をこねて作った器が役に立つのは、その器の中が空虚になっているからである。
戸や窓の部分が開くように作った部屋が役に立つのは、戸や窓の空虚の所から出入りができるからである。

[ 出典 ]
老子[ろうし]
(中国春秋時代の思想家、前5世紀頃)
『老子』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
粘土
こねる
作る
器(容器)
無駄
空虚
部屋

老子の名言

[ テーマ別名言 ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ 類似名言・関連名言 ]

[ 解説 ]
一見すると無駄に見えるようなものも、実は無駄ではないということです。
「無駄」であることにも、何らかの「意味」があるのです。
仮に、本当に「無駄なこと」をして、無駄だったと気づけば、それは「無駄ではなかった」ことになります。
また、もし無駄だったことに気づかなければ、やはり「無駄ではなかった」と思うでしょう。
つまり、無駄は無駄ではないのです。
(ながれおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( 作者不詳 )

3.

4.


5.

6.

7.

8.

9.

10.
( 作者不詳 )

11.

12.
( ドラマ『明日があるさ』 )

13.

14.

15.

16.
( ジェームス・ホワイトハースト )

17.
( アンドレ・ジョリヴェ )

18.

19.

20.

21.
( ラムビー族の格言 )

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.
( グレース・ハンセン )

30.





LINK  LINK  LINK