「悟り」は老人のものであり「放浪」は青年のものだ。
深代惇郎[ふかしろ・じゅんろう]
(ジャーナリスト、元天声人語執筆者、エッセイスト、1929〜1975) 『青春日記』 《 老い・年をとること 》
〈全文〉
「生きる」とは真剣に放浪し、探し、見つけることに外(ほか)ならぬ。 __ Link __ 社会と馴れ合いにならぬ事、自分に又、忠実であること。 これが<青春>の貴さであろう。 それは決して年齢の問題ではない。 __ Link __ ゲーテもジイドも皆青年である。 而(しか)もゲーテは八十三で、ジイドは八十二で死んだ筈だ。 「悟り」は老人のものであり「放浪」は青年のものだ。 __ Link __ まだ若いのに、人生に悟ってしまったような若者がいますが、それは決して「賢い」ということにはなりません。
「悟り」とは一種の「あきらめ」であるからです。 つまり、人生をすでに投げ出している訳です。 若かろうが、年寄りだろうが、「悟る」必要などありません。 人生とは、「放浪」そのもの。 試行錯誤や挑戦や冒険といった「放浪」をやめてしまったら、それは死んだも同然です。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( ジョセフ・マーフィー )
2.
( 金盛浦子 )
3.
( 七瀬音弥 )
4.
( モンゴルのことわざ・格言 )
5.
( トルストイ )
6.
( はっぴいえんど )
7.
( 韓非子 )
8.
( 福田蓼汀 )
9.
( 漫画『ぼくだけが知っている』 )
10.
( 佐藤鬼房 )
11.
( 萩本欽一 )
12.
( 久保田万太郎 )
13.
( 中村天風 )
14.
( 加藤静江〔俳人〕 )
15.
( 小林秀雄 )
16.
( 田辺聖子 )
17.
( 齋藤孝 )
18.
( 石川啄木 )
19.
( サラ・コールドウェル )
20.
( 寺山修司 )
21.
( 佐藤文香 )
22.
( アンドレ・プレヴォ )
23.
( 寺山修司 )
24.
25.
( 漫画・アニメ『アイシールド21』 )
26.
( リリー・フランキー )
27.
( 飯田蛇笏 )
28.
( チャールズ・ラム )
29.
( 広告コピー )
30.
( リヒテンベルク )
31.
( ドラマ『相棒』シリーズ )
32.
33.
( 井上ひさし )
34.
( フレッド・ロジャース )
35.
( 竹内靖雄 )
36.
( 藤富保男 )
【 高橋克典 】
【 槇原敬之 】 【 生島ヒロシ 】 【 小原鐵五郎 】 【 ガートルード・スタイン 】 【 山口瞳 】 【 初代 中村吉右衛門 】 【 見山敏 】 【 アリス・B・トクラス 】 【 藤田元司 】 【 藤山寛美 】 【 西岡光秋 】 【 オスカー・ワイルド 】 【 中村芳子 】 【 仲代達矢 】 【 怒りの更新 】
【 もう一生欲しい 】 【 自分のすることは正しい 】 【 良い小説を書く 】 【 長所に注目 】 【 芸術家の宿命 】 【 惜しみなく差し出す 】 【 数百万人の敵 】 【 完全でないものを機能させる 】 【 過去は怖くない 】 【 過去の出来事を持ち出す 】 【 勝敗は大事 】 【 恐怖を乗り越える 】 ![]() |