名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
コアラはユーカリの葉。
パンダは笹の葉。 鯨はオキアミ。 みんな単品の食事で生命を支えているのにですよ、人間はどうして三十品目なんですか。
[ 出典 ]
永六輔[えい・ろくすけ]
(放送作家・作詞家・エッセイスト、1933〜) 『「気楽に生きる知恵」─無名人語録』 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1. 子供の夢と願望は、全ての人間の基本である。 2. 一番効果的な教育というのは、言わず語らずのうちに伝わっていく、伝えられていくこと。それが本来の教育というものだろう。 3. プレイするときはお互いのことを考えないと。勝手にひとりで弾いちゃだめだ。相手がいるならそいつと合わせないと。 4. 結婚に少しでも希望を持ってるなら、犬を飼わないほうが得策ってことよ。 5. 腹だたしきとき、花は見えず。人を憎むとき、鳥の声はきこえず。心澄まざれば、蓮の葉の月は見えず。美を美と感ずるは、神にふれたる心なり。 6. 目の見えない虫は、玉の表面を這っているとき、自分が通ってきた道筋が曲がっていることに気づかない。 7. 情熱だけでは駄目で、そこに技が無ければいけない。 8. 世の中が 便利になって 一番困っているのが 実は 人間なんです 9. 人間の幸不幸は、その人がその精神に何を食べさせているかによって分かれるのです。 10. (信じた相手に)だまされたら、だまされたで、仕方ねえよ。信じるって、そういうことだろ。 ![]() |