一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。
だが、(地に落ちて)死ねば、多くの実を結ぶ。 (ver.0) 『新約聖書』−ヨハネによる福音書(ヨハネ伝)12章24節
※ver.0は新共同訳 【 『新約聖書』の名言 】
(ver.1)
一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、それはただの一粒のままだが、もし(地に落ちて)死ねば豊かな実を結ぶようになる。 (ver.2) 一粒の麦が、地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。 しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。 (ver.3) 一粒の麦、地に落ちて死なずば、ただ一つにてあらん。 もし(地に落ちて)死なば、多くの実を結ぶべし。 Unless a grain of wheat falls into the earth and dies, it remains alone; but if it dies, it bears much fruit.
一粒の麦が地に落ちて、芽を出して生長すれば、たくさんの実を結ぶ。
同様に、一人の犠牲によって多くの人が救われるというたとえ。 〈意味2〉麦が自分自身にこだわり死ななければ、ただ一粒の麦にすぎないが、土の中で死ねば他の多くの実を生ずる。 なお、この言葉における「麦」とは「キリスト」のことであり、「地に落ちて死ぬ」とは「十字架にかけられて死ぬ」ことを意味している。 ※「(地に落ちて)」は七瀬音弥による補足
《別訳》
一粒の麦、地に落ちて死なずば、ただ一つにてありなん。 もし死なば果(か)を結ぶべし。 おのが生命を愛する者は、これを失い、この世にてその生命を憎む者は、これを保ちて、とこしえの生命に至るべし。 (『新約聖書』) 《関連》 一粒の麦も、地に落ちてはじめて多くの実を結ぶ。 (井深大) 《関連》 生は死から生じる。 麦が芽ぐむためには種子が死なねばならない。 (マハトマ・ガンジー) 《関連》 麦粒だって米粒だって、一つ土の中で腐りゃあこそ、千倍万倍、どっさり穂がみのるじゃあねえか。 (藤森成吉)
1.
( 北村龍平 )
2.
( フィリピンのことわざ・格言 )
3.
( ラ・ブリュイエール )
4.
( 三木清 )
5.
( パブロ・ピカソ )
6.
( 井上ひさし )
7.
( トーマス・カーライル )
8.
( デニス・ウェイトリー )
9.
( パール・バック )
10.
( マーク・トウェイン )
11.
( 井深大 )
12.
( 志茂田景樹 )
13.
( 中村天風 )
14.
( 小林一三 )
15.
( 荘子 )
16.
17.
( レシチンスキー )
18.
( スティーブン・R・コヴィー )
19.
( ゲーテ )
20.
( 高濱正伸 )
21.
( 河井寛次郎 )
22.
( ダビッド・J・シュワルツ )
23.
( オスカー・ワイルド )
24.
( 毛沢東 )
25.
( 鈴木棠三 )
26.
( 京極杞陽 )
27.
( 原野亀三郎 )
28.
( 米連邦最高裁判決 )
29.
( マザー・テレサ )
30.
( 伊丹三樹彦 )
31.
( トルストイ )
32.
( 相田みつを )
33.
( サミュエル・スマイルズ )
34.
( 高浜虚子 )
35.
( 堀場雅夫 )
36.
( 橋下徹 )
【 W・C・フィールズ 】
【 ウィル・カルホーン 】 【 フィッシャー・エイムズ 】 【 春日潜庵 】 【 ボナヴァンチュール・デ・ペリエ 】 【 ジェイソン・スタンリー 】 【 岡本敏子 】 【 リーナス・トーバルズ 】 【 近藤太香巳 】 【 宗次直美 】 【 ヘンリー・キッシンジャー 】 【 アンドレ・プットマン 】 【 漫画『すごいよ!マサルさん』 】 【 アーサー・C・クラーク 】 【 ルース・ベネディクト 】 【 ハインリッヒ・ハイネ 】 【 組織への貢献度 】
【 善悪の基準 】 【 シンプルな動機 】 【 自分の魂の船長は自分 】 【 経験をつぎ込む 】 【 胸をときめかせる 】 【 きれいな写真 】 【 井戸の水 】 【 愉快でない 】 【 ごろつき 】 【 貧しい生活 】 【 人間としての喜び 】 【 親子の情 】 【 交通事故 】 【 間違っている可能性 】 【 倒錯 】 ![]() |