名言ナビ
→ トップページ
キーワード
善悪の基準
名言まだまだあります!
類似キーワードの名言は
下の枠内をクリック
↓↓↓↓↓
善悪、前と悪
基準
[ テーマ別今日の名言 ]
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
1.
善悪の基準なんて、人間が決めたものよ。
( ドラマ『怨み屋本舗』 )
2.
善悪の基準を自分の外に求めるという思い込みの根は、とにかく深い。
まさにこの思い込みのために、人類において、道徳や法律は時代や国によって相対的になっているのであって、本当は話がまったくあべこべなのだけど、ここ数千年、人類はそのことに気がついていない。
(
池田晶子
)
以上
【 善悪の基準 】
全部で、2件
★ ★ ★ ★ ★
以下、ランダム名言コーナー
1.
人生における成功の秘訣は、成功しなかった人だけしか知らない。
(
ジョン・C・コリンズ
)
2.
隊員っていうのは
上官や司令官を選べないじゃないですか。
気の毒ですよ。
命令にはハイッって言わなきゃいけないんでしょ。
気の毒ですよ。
(
永六輔
)
3.
美術とは鑑賞するものではない。
ともに生きともに語らう人生の友である。
(
小林秀雄
)
4.
行動にはつねに動機があり、目的がある。
動機が正義であり、目的が善であって、その行動だけが悪だということは、人間にはありえない。
(
本田宗一郎
)
5.
食べるために生きるな。
生きるために食べよ。
(
イギリスのことわざ・格言
)
6.
あなたが長期的に成し遂げられることは、ほぼ無限だ。
長期目標を高く設定することを恐れてはいけない。
しかし、成功に近道はなく、それに至る階段は一段ずつ上っていかなければならないことを、肝に銘じておこう。
(
ジェフ・ケラー
)
7.
善意や意志が、強者にたいしては効果があっても弱者にたいしては時として苛酷であり、稔(みの)りをもたらすよりは無意味な傷つけ方をしたと言いたいのです。
(
遠藤周作
)
8.
正当な理由があれば、罪は正義になる。
(
プブリリウス・シルス
)
9.
もし誰かが「できない」と言ったら、それはあなたに何を成すべきかを言っているのだ。
(
ジョン・ケージ
)
10.
結婚当初に、妻に「家事以上の何か」を求めて所帯を持った家庭だけが、結婚生活を続けることができるのである。
(
柴門ふみ
)
11.
落花のむ鯉はしやれもの髭(ひげ)長し
(
高浜虚子
)
12.
どんなに沢山の高尚な言葉を読んだとしても、
どんなに沢山の高尚な言葉を話したとしても、
それにのっとった行動をしなかったら、
何の役に立つのだろうか。
(
『法句経』
)
13.
甘ったれるんじゃない。
てめえの牙はてめえで磨け。
( 藤田敏八 )
14.
無関心でいる自由は、
自由の中で最も低級である。
(
デカルト
)
15.
あなたは、あるがままで充分素晴らしい。
( 漫画『20世紀少年』 )
16.
豊饒な生活に対する適切なアプローチ(1)。
肉体的必要は、すでに満たされているのを知ることです。
肉体的必要とは、空気、食物、水、住み家、衣服、身を守るものです。
私たちはみんな生きているわけですから、必要はすでに──生まれてか(続きはクリック)
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
17.
伸びしろが1つでも見つかれば、それはまだまだ成長できる証(あかし)。
( 安藤美姫 )
18.
友を一人得れば、
道が一つ開ける。
(
中国のことわざ・格言
)
19.
恋猫の帰り来ぬ風邪の枕もと
(
久保より江
)
20.
愚者と賢者はともに害がない。
半端な愚者と半端な賢者が、いちばん危険なのである。
(
ゲーテ
)
21.
心の中の思いが、私たちを創っている。
私たちは、自分の思いによって創り上げられている。
(
ジェームズ・アレン
)
22.
試合に「勝て」とは言っていない。
「ベストを尽くせ」と言っている。
(
フィデル・カストロ
)
23.
人間というものは、すでに持っている物に加えて、さらに新しい物が獲得できるという保証があるときでないと、物を所有しているという安心感にひたれない。
(
マキャヴェリ
)
24.
最も不鮮明な時代は現在である。
(
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
)
25.
老いた人たちに後悔について語ってもらうのは不可能だ。
経験を重ねるにつれ、人は過去を甘受するようになる。
聡明な人間は、自分のみを責め、老いた後はその自分をも許してしまう。
(
デイル・ドーテン
)
26.
暴民は多くの頭を持っているが、脳味噌はない。
(
トーマス・フラー
)
27.
弱きものは相手を打ち負かし、強きものは、相手を許す。
(
神田昌典
)
28.
人間は永遠の不正に対して闘うために正義を肯定すべきであり、世界の不幸に対して抗議するために幸福を創造すべきである。
(
アルベール・カミュ
)
29.
結局は何もせず過ぎ三ヶ日(さんがにち)
(
稲畑汀子
)
30.
好きなものを だいじにして
あきらめないで 捨てないで
あなたはひかり
輝く地球(ほし)の 一粒のひかり
(
みつはしちかこ
)
31.
大人になったのだから、
自分のことは自分で褒めよう。
自分で褒めるためには、
何が自分にとって価値のあることなのかを、
まず考えなくてはならないだろう。
それが、流されないための唯一の方法だ。
(
森博嗣
)
32.
美と女らしさは年齢と関係がないものだし、作ろうとして作れるものではないと思うの。
そして、魅力は、こんなことを言うと、その専門の人たちは困るでしょうけれど、人為的に作り出せるようなものではないと思うの。
( マリリン・モンロー )
33.
信じる者はすくわれる──足下を。
( )
34.
愛情がたっぷりあれば、橋をかけられない溝はない。
(
エメット・フォックス
)
35.
人生を決定するのは、条件ではなく、決意である。
(
アンソニー・ロビンス
)
36.
美ってものは、見方次第なんだよ。
(
岡本太郎
)
【
マックス・ピカート
】
【
中村真一郎
】
【
丹羽文雄
】
【
ヘクター・ヒュー・マンロー
】
【
大野靖之
】
【
タイガー・ウッズ
】
【
ユダヤ・格言・ことわざ
】
【
レオン・ブルム
】
【
吉田絃二郎
】
【
キャサリン・マンスフィールド
】
【
カルロス・ゴーン
】
【
法然
】
【
マリー・キュリー
】
【
キケロ
】
【
ソフィア・ローレン
】
【
村田兆治
】
【
ヒュー・ウォルポール
】
【
田口連三
】
【
ストラヴィンスキー
】
【
見本(サンプル)
】
【
結婚相手に求める条件
】
【
恋を秘める
】
【
言いたいことを的確に表す
】
【
破滅に追い込む
】
【
仕事にぶつかる(遭遇)
】
【
地球の法則
】
【
一生貫く
】
【
怒りを生む
】
【
得意なことを見出す
】
【
一生を決める
】
【
何も言わない人
】
【
豊富な表現力
】
【
紳士であることのテスト
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK