名言ナビ



[ 名言 ]
新しい意見は常に疑われ、たいてい反対される。
まだ一般的ではないという理由だけで。
(ver.0)

[ 出典 ]
ジョン・ロック
(17世紀イギリスの政治学者、哲学者、社会契約論者、1632〜1704)
『人間悟性論』

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
新しい意見は常に疑われ、普通は反対される。
ただ一般的ではないという理由で。

(ver.2)
新しい意見は、それがまだ一般的でないという理由だけで、常に疑われ、たいてい反対される。

(ver.3)
新しい意見は、ただ単に一般的でないという理由で、いつも疑われ、たいてい反対される。

(ver.4)
新しい意見は、それがまだ共通理解されていないというだけで、常に疑われ、たいてい反対される。

(ver.5)
新しい意見はいつも胡散臭く思われ、たいてい反対される。
それらがまだ一般的ではないという以外、特に理由もなく。

[英文]
New opinions are always suspected, and usually opposed, without any other reason but because they are not already common.

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.
( ジムロック )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.
( )

21.
( 野口誠一 )


22.

23.
( 竹田喜義 )

24.

25.

26.

27.

28.
( 岩月謙司 )

29.

30.

31.


32.
( ヘイウッド・ヘイル・ブルーン )

33.
( 映画『道』 )

34.
( ドラマ『伝説の教師』 )

35.

36.







LINK  LINK  LINK