名言ナビ



[ 名言 ]
霜(しも)を踏んで堅氷(けんびょう)至る

[ 出典 ]
『易経』(えききょう)
(古代中国の思想書)

ページ内メニュー

[ 意味 ]
霜の季節が過ぎれば、堅い氷が張る厳寒の季節がやって来る。
転じて、物事の兆候が現れれば、間もなく大事がやってくる。

[ 関連キーワード ]
霜を踏む
堅氷
至る
『易経』の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
 霜 
 氷 
寒さ
 冬 

[ 解説 ]
霜を踏みしめる季節の後には 必ず固い氷が張る厳寒の季節がやってきます。
霜が降ったら、すぐに完全な冬支度を整える必要があります。
物事には必ず前兆があって、その小さな変化を見逃すと後で大変苦労します。
時にはそれが命取りとなります。
予兆を見逃さないよう、常日頃から周りに気を配ることが大切です。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( 作者不詳 )

5.

6.

7.

8.
( ヴオジミェシュ・スタニェフスキ )

9.

10.

11.
( ルネ・デュボス )


12.

13.

14.

15.
( 映画『七人の侍』 )

16.

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.
( K・リータ・ケント )

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK