二人が睦(むつ)まじくいるためには
(中略) 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい 吉野弘[よしの・ひろし]
(昭和の詩人、1926〜2014) 詩集『風が吹くと』より 詩「祝婚歌」 【 吉野弘の名言 】
〈全文〉
二人が睦(むつ)まじくいるためには 愚かでいるほうがいい 立派すぎないほうがいい 立派すぎることは 長持ちしないことだと気付いているほうがいい __ Link __ 完璧をめざさないほうがいい 完璧なんて不自然なことだと うそぶいているほうがいい __ Link __ 二人のうちどちらかが ふざけているほうがいい ずっこけているほうがいい __ Link __ 互いに非難することがあっても 非難できる資格が自分にあったかどうか あとで 疑わしくなるほうがいい __ Link __ 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい __ Link __ 立派でありたいとか 正しくありたいとかいう 無理な緊張には 色目を使わず ゆったり ゆたかに 光を浴びているほうがいい __ Link __ 健康で 風に吹かれながら 生きていることのなつかしさに ふと 胸が熱くなる そんな日があってもいい そして なぜ胸が熱くなるのか 黙っていても 二人にはわかるのであってほしい __ Link __
1.
( サラ・バン・ブラナック )
2.
( 若木未生 )
3.
( 長田弘 )
4.
( ヴィトゲンシュタイン )
5.
( 佐藤富雄 )
6.
( アルフレッド・ド・ヴィニー )
7.
( 西田幾多郎 )
8.
( 宋文洲 )
9.
( 水木しげる )
10.
( 漫画『スヌーピー』 )
11.
( マーク・トウェイン )
12.
( 『新約聖書』 )
13.
( キケロ )
14.
( 長田弘 )
15.
( 漫画『スヌーピー』 )
16.
( モンテーニュ )
17.
( スペインのことわざ・格言 )
18.
( 勉強の格言 )
19.
( 多胡辰敬 )
20.
( 日本のことわざ・格言 )
21.
( カーネル・サンダース )
22.
( 樋口一葉 )
23.
( 日本のことわざ・格言 )
24.
( 野村克也 )
25.
( オリバー・ウェンデル・ホームズ )
26.
( 吉本隆明 )
27.
( 米沢英雄 )
28.
( アニメ『テガミバチ』 )
29.
( サマセット・モーム )
30.
( 石田郷子 )
31.
( 朴セリ )
32.
( 本田健 )
33.
( チャールズ・ブコウスキー )
34.
( プブリリウス・シルス )
35.
( ジョセフ・マーフィー )
36.
( 水木しげる )
【 ロバート・ブラウニング 】
【 ルイ・アラゴン 】 【 トルストイ 】 【 アンドレアス・シュパイザー 】 【 金杉武司 】 【 6代目 尾上菊五郎 】 【 榎本栄一 】 【 山田暁生 】 【 中野孝次 】 【 桂歌丸 】 【 フランシス・クリック 】 【 ロバート・クイレン 】 【 ユウェナリス 】 【 福井謙一 】 【 吉田貞雄 】 【 マリー・フォン・エブナー=エッシェンバッハ 】 【 悪魔を持っている 】
【 秘め事を持つ 】 【 一日を清くする 】 【 マイナスなことを言う 】 【 うつむいて鳴く 】 【 親としての対応 】 【 トゲのないバラ 】 【 家庭を持つ 】 【 一体感 】 【 夢を見つける 】 【 戸惑う 】 【 不幸な人の世界 】 【 放っておいてほしい 】 【 祖直さを持ち続ける 】 【 人生に必要なものはお金 】 【 文化遺産 】 ![]() |